最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:21
総数:101221
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

6年生 修学旅行 ホテル(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豪華なホテルとご馳走に、みんなテンションあがっています。
あとは、温泉に入って楽しい部屋での時間を過ごします。

6年生 修学旅行 ホテル到着

画像1 画像1
予定通り、川棚グランドホテルに到着しました。

6年生 修学旅行 海響館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海響館では、たくさんの海の生き物を興味深く見ることができました。
イルカとアシカのショーも間近で楽しむことができました。

6年生 修学旅行 サファリランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランドでのバス見学は、みんな大興奮。
たくさんの動物との触れ合いを楽しみました。

6年生 修学旅行 サファリランド(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランド到着。
まずは、お昼ご飯です。
レッサーパンダを見ながら、カツカレーを美味しくいただきました。

6年生 修学旅行 大内塗体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣に漆を塗り、金箔を貼り付けて、オリジナルの箸を作りました。

6年生 修学旅行 下松SA

画像1 画像1
最初のトイレ休憩です。
バスの中も元気いっぱいです。

6年生 修学旅行 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
1泊2日で山口福岡方面へ修学旅行へ行きます。
愛・感謝・友情を学びを深めるキーワードとし、全員そろって元気よく出発です。

4年生 PTC活動(カルビーおやつ教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生PTC活動が行われました。
カルビー株式会社より講師をお招きして、おやつの食べ方や、SDGsへの取り組みなどを楽しく学習しました。
1日のおやつの量が200kcalでポテトチップス35gなど、普段なかなか意識しないことを学ぶことができました。
これからの生活に学んだことを生かしてほしいと思います。

3年生 吉山川探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、地域を流れる吉山川へ行きました。
川に行く前に、古くから地域にあるほこらや、地名の由来となる場所に行き、地域の方に説明をしてもらいました。
その後、吉山川へ入り、川辺の虫取りや水遊びをして楽しみました。

6年生 家庭科 洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習でくつしたを洗う学習をしました。
今回はおけに水をため、手洗いで洗濯しました。
ほぼ手洗いは初めての6年生でしたが、汚れが落ちていくことに、きちんと手入れをして、清潔な服を着る大切さを学びました。

1年生 生活科 シャボン玉で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きせつとなかよし」では、シャボン玉を使って活動を行いました。
ハンガーやうちわの骨組みなどを使って、いろいろな大きさのシャボン玉を作りました。
シャボン玉は、風に吹かれて真っ青な空へ飛んでいきました。

学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに会う友だちや先生に、夏休みの思い出の報告をしたり、宿題を提出したりしました。
9月からは、校外学習やPTC、運動会があって、楽しみもいっぱいです。

夏休み明け集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に集まり、夏休みの間、みんなが元気だったことを再確認しました。
新しい学習サポーターの先生を迎え、新たな気持ちで頑張ろうと思いました。
校長先生からは、継続して取り組むことの大切さのお話がありました。
これからの学校生活でもくじけそうなときにすぐにあきらめず、続けて頑張れる粘り強い子供になってほしいですね。

夏休み明け再スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
37日間の夏休みが終わり、子供たちの声が学校に戻ってきました。
どんな夏休みだったのか、お互いに話したくてうずうずしているようです。
朝から暑い日がまだまだ続きますが、暑さに負けず、がんばりましょう!

スクールクリーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく夏休みが終わり、学校が再開します。
この日は、気持ちよく再開できるようみんなで学校をきれいにしました。
地域や保護者の皆さんにもお手伝いいただき、側溝の土あげをしたり、いろんなところで生い茂っている草を抜いたりしました。
10月には運動会もあり、すっきりときれいになったグラウンドで頑張っていけますね。

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日は、広島にとって、とても大切な日です。
いつもより早く登校して、テレビで「平和祈念式典」を視聴し、8時15分には全員で黙とうしました。
広島市の小学生を代表して市内の小学6年生が「平和の誓い」の発表をしました。
それを視聴しながら、久地南小の子達も平和への想いを改めて考えました。
その後、平和への想いを込めて折り鶴を折ったり、各クラスで平和についての学習を深めたりしました。
広島の子どもとして、平和について学び続けることはとても大切なことなので、これからも考え続けていってください。

音楽朝会(カントリーロード)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の音楽朝会では、5,6年生が「カントリーロード」を発表しました。
さすが高学年というきれいな歌声と共に、リズムに乗って体を揺らしたり、拍手をしたりして、会場を盛り上げました。
鍵盤ハーモニカによるソロパートもあり、下学年も大喜びでした。
最後は、全校児童で「カントリーロード」を合唱し、梅雨を吹き飛ばす気持ちの良い朝になりました。

クラブ(運動系)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのクラブがありました。
自分のやりたいことができる楽しい時間です。
運動系は、バスケットボール、フットサル、スナッグゴルフです。

クラブ(文化系)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、いろんなものを楽しく制作しています。
ちぎり絵、マンガイラスト、生活です。
生活クラブでは、クリップに糸をまき、手作りのハート形クリップを作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702