最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:119
総数:223732
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の給食 1月30日(火)

画像1
 「肉豆腐」には,牛肩肉,木綿豆腐,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじん,ごぼう,白ねぎが入っていました。たくさん入っている野菜の甘みが感じられて,おいしかったです。
 「ツナと白菜のあえもの」には,まぐろ(スープ漬),白菜,にんじん,塩昆布佃煮が入っていました。ごま油の香りがしておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
肉豆腐
ツナと白菜のあえもの
牛乳

<ひとくちメモ…豆腐>
 豆腐は中国で生まれ、日本へは奈良時代にお坊さんによって伝えられたと言われています。
 豆腐は大豆から作られます。大豆を水にひたしてふやかし、すりつぶします。それを加熱してこし、豆乳とおからに分けます。豆乳に、にがりを加えて固めたものが豆腐です。絹ごし豆腐・木綿豆腐・ざる豆腐などの種類があり、今日は、木綿豆腐を、肉豆腐に使っています。

<明日の献立>
ごはん
鶏肉の竜田揚げ
もやしの中華あえ
中華スープ
牛乳

カップに入れて

画像1
画像2
画像3
 混ぜ終わったら,カップに材料を入れていました。
「見て!カップにきれいに入ったの。私の将来の夢はパティシエなの。」
「私,家でつくったことあるよ。」
など,楽しそうに教えてくれました。

交代で

画像1
画像2
画像3
 みんなができるように,ある程度混ぜたら,次の人に交代していました。
 優しい関わりを見ることができました。

混ぜる

画像1
画像2
 材料を入れたら,混ぜていました。
 ボールが回転するので,支える子も出てきました。
 協力してがんばっている様子です。

材料を順に入れる

画像1
画像2
画像3
 1・2年生は,生活科でつくったサツマイモを使って「いもパン」をつくっていました。
 材料を交代でボールに入れていました。中には,友達と一緒に入れているグループもありました。

ミラクルステージ

画像1
画像2
画像3
 5年生は図工室で「ミラクルステージ」という,鏡に映る像のおもしろさを生かして鏡の世界をつくっていました。
 鏡に映る像のおもしろさを考えて,工夫してつくっていました。

□を使った式

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数科の学習で□を使った式を考えていました。
 一人で思考した後は,友達と交流です。
 交流した後は,発表です。友達と考えを交流した後なら,安心して発表できますね。
 

計算のきまり

画像1
画像2
 4年生は算数科で(  )を使った四則計算にチャレンジしていました。
 (  )が先,「✕」「÷」は「+」「−」より先に計算すると計算できます。
 写真の場面では,
「4×(14−64÷8)」
「7×(13−8)÷5」の2問の問題にチャレンジしているところです。
みなさんもチャレンジしてみてください。

 答えは,下の写真にあります。

もう中学生!?

画像1
画像2
画像3
 3・4校時の様子を紹介します。
 初めに6年生教室に行きました。
 社会科で「戦後」の学習をしていました。初めに戦後,軍隊が解散されたこと,男女が平等になったこと,新しい憲法ができたことなどを復習していました。
 ノートもていねいに書いてあり,先生からのプリントもしっかりと貼ってあり,落ち着いて学習しているので,いつでも中学生になれると感じました。
 

状況に応じて

画像1
画像2
 飯室っ子の強みは,「縦のつながり」です。
 5年生だけで遊ぶときも,下学年の子が入ってきたときも状況に応じて一緒に遊べます。
 来年度,最高学年として,優しさを発揮すること間違いなしです。

「1年生に投げさせてやりんさい!」

画像1
画像2
画像3
 「1年生の投げさせてやりんさい!」
という声が聞こえてきました。
 このコートでは,5年生が1年生と一緒にドッジボールをしていました。
 捕ったボールを1年生に渡したり,1年生の前に出てボールが当たらないように守ったりしていました。優しい5年生ですね。

キャッチする姿勢

画像1
画像2
 ドッジボールをしている様子です。
 腰が落ちていて,捕球する姿勢がいいですね。

登り棒・うんてい

画像1
 今日は,登り棒やうんていにも子ども達の姿が見えました。しっかり「握力」アップができるといいですね

たくましく

画像1
画像2
画像3
 1・2年生が,お世話をしているパンジーや球根は,順調に育っています。毎日,観察しているからこそだと思います。

磁石のように

画像1
画像2
画像3
 登校してきて先生を見つけると,1年生は磁石のようにくっついて水やりに向かっていました。担任の先生が大好きなのですね。

後ろを気にしながら

画像1
画像2
 6年生が後ろのメンバーを気にしながら登校してきました。歩く速さも下学年の子ども達に合わせて考えながら登校しています。
 「今日も,よく歩いて登校してきましたね。」

穏やかな天気

画像1
画像2
 今朝は放射冷却の影響でかなり冷え込みましたが,日中は12度くらいまで気温が上がるようです。穏やかな天気で,緊張も緩みます。

どうぞ安心して入学してください

画像1
 今日午後から,入学説明会を図書室で行いました。
 入学するまでにできるようになっていただきたいこと,学校生活,学用品,健康管理,学校納入金などについて説明させていただきました。
 我々職員のみならず,在校生の子ども達も新入生の入学を心待ちにしています。安心して入学していただけたらと思います。ご不明な点などありましたら,遠慮なくいつでも学校へお問い合わせください。

「いっしょうけんめい」

画像1
画像2
 今日も給食放送で「早口言葉」のコーナーがありました。
〇 「隣の客は,よく柿食う客だ。」
〇 「赤カマキリ 青カマキリ 黄カマキリ」
〇 「赤パジャマ 青パジャマ 黄パジャマ」
 それぞれ2度チャレンジしましたが,今日は1勝2敗でした。
 失敗した言葉は,来週また挑戦するそうです。

 「ぼくは〇〇〇〇という早口言葉を言います。」と言ってから挑戦するのですが,この「ぼくは〇〇〇〇という早口言葉を…。」というところで,すでに詰まってしまうところが何ともかわいらしい飯室っ子達なのです。

時間差

画像1
画像2
画像3
 写真は,2年生の給食当番が,給食を取りに行き,運んでいるところです。協力して運んでいますね。
 こんなときの会話を紹介します。
 私が廊下の水道で歯磨きをしているときです。
「えっ。もう食べたんですか?はやっ!」
「毎日検食しとるんよ。みんなが食べる前に食べて,みんなのおなかが痛くならんようにしとるんよ。仕事です。」
「仕事!?」

 一足先に給食をいただいています。「今日の給食」を,すぐにホームページにアップすればよいのですが,それまでの写真もたまっているため,順にアップルすると夕方に紹介することになってしまいます。早い方がよいということがあれば教えてください。先に紹介することはできます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005