最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:77
総数:134468
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

花器作りに挑戦(4年生)

 学校教育活動地域連携推進事業として、4年生が花器作りに挑戦しました。3名の地域の方を講師としてお招きし、子供たちに作り方を分かりやすく教えていただきました。 今日は第1日目で、形作りを行いました。土粘土の玉を、指先を使って、器の形にしていきます。みんな話を真剣に聴き、夢中になって行い、それぞれオリジナルな器ができました。次は模様付けを行います。子供たちは、模様付けをするのを待ち遠しそうにしていました。講師の先生方、本日はありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)

そぼろごはん
みそ汁
りんご
牛乳

りんご…りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれるペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎや卵は、広島県で多く生産されています。
画像1 画像1

初めての全体練習

今朝、運動会の初めての全体練習を行いました。
今日は『たてわり班フラフープリレー』の練習を行いました。

高学年の演技の練習を見ていてもいつも思いますが、
背筋を伸ばして座ること、気を付けの姿勢など、
ごくシンプルな動きを全員気持ちを一つに行うことでも
最高の演技につながります。

運動会の練習に限らず、
たてわり班のメンバーで集まる機会がこのところあまりないこともあり、
みんなが息を合わせて一つのことに集中して取り組むには
まだまだ練習が必要です。

今日は説明を聞くのがほとんどだったので、あまり楽しくありませんでしたね。
次の練習では、実際にやってみることができるかな。

画像1 画像1 画像2 画像2

かげのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はかげのひみつを探しに外に出ました。
見つけ上手な3年生はひみつやふしぎをたくさんみつけました!
◯なぜ、かげは部屋の中にもあって至る所にあるのか
◯かげは太陽から見るとモノの後ろにかくれている
◯かげは大きなものや小さなものがある
◯かげは濃いものや薄いものがある
◯トンボにもかげがある
などなどたくさん出ました!
外に出たついでに「かげおくり」もやりました(^^)

理科はこれから太陽とかげの学習に入ります!

10月2日(月)

ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳

もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。
画像1 画像1

10月が始まりました

今日は10月2日。
今年度の折り返し地点、そして、今年はあと3か月となりました。

真亀小学校自慢の桜並木は
まだまだ、パッと見た感じ、青々としていますが、
今朝は黄色や赤に色づいた葉っぱが
かなり地面に落ちているのを見ました。
日差しのまぶしさはまだまだ秋らしくは思えませんが、
校内のあちこちには、確実に秋が訪れています。

この夏、私たちを楽しませてくれた「変化朝顔」は
白い方は今年の役目を終えました。
赤い方はもう少し頑張って咲いていて、
今朝もきれいな花が一輪、咲いていました。
一方、先週末つぼみだった、彼岸花が真っ赤な花を咲かせていました。
木々や植物も秋へと移り変わっています。

真亀小学校の子どもたちは、今週で前期が終わります。
後期の大きな行事、運動会に向けて、
ますは、スポーツの秋を皮切りに、
たくさんの秋を満喫してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽科6年

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の学習の様子です。

国語科6年

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなが楽しく過ごすには」の学習です。
2回目のたてわりドッジボール大会に向けて、ルールの工夫を話し合っています。

算数科6年

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の授業「比例」の学習の様子です。

3年生の学習の様子を見学しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(金)

 今日は、3年生の学習の様子を見学しました。聞き方名人ら発表名人を見つけました。学習に取り組む姿勢を見て、「3年生すごい!」と感激していました!

6年 リコーダー

 リコーダーで「カノン」を練習しています。通してふけるようになったので、一定の間隔をあけて、パートに分かれて追いかけるように演奏しました。
画像1 画像1

2年 鍵盤ハーモニカ

 いろんな曲にチャレンジし、「かっこう」や「ドレミのトンネル」が演奏できるようになりました。指くぐり、指またぎの技もマスターし、低いドの音から高いドの音まで通してふけるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いい感じ!

画像1 画像1 画像2 画像2
着々と運動会の練習が進んでいます!
今日の練習の姿です。
詳しくはひみつですが。。。
相手への思いやり(O)を忘れず頑張っています!

運動会の練習頑張り中

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はこんな練習をしました!
思いやりが大事な動きです!
初めてやったので難しそうでしたが。。。
練習したら上手になります!
チャレンジ(C)を続けていこうね♪

くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた「くぎうちトントン」
嬉しそうにトントントン
ああしようかな?こうしようかな?と
たくさん悩んで作り始めました。
出来上がりが楽しみです!

新聞紙で船を作りました!

 新聞紙を棒状に丸めて、船を作りました。
「帆が立ったね。」と新聞を棒状に丸々と強度が上がることに気付くことができました。
 看板を作って、展示もしています。
画像1 画像1

気温31度の中の秋見つけ

今日9月29日は9月の最終登校日。
4月からの学年の、ちょうど折り返し地点です。

まだまだ、日中の日差しは強くて真夏のよう!
でも・・・
桜の木の下の花壇には、
いつもこの季節になると、
土の中からむっくりと顔を出す、華やかな『お客様』が…
ちゃんとスタンバイしているのを見つけました。

「今年はちょっと遅いじゃないですか。」
そんな声をかけたくなるような、
真っ赤な、きれいなお花が、
来週には、真亀小の花壇ににぎやかに咲きそろいそうです。


画像1 画像1 画像2 画像2

おだんご、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
おおぞらの子どもたちが
先生方に、お団子のおすそ分けをしてくれました。

教頭先生にも、事務室の小田先生にも…

みんな、とってもうれしそう!
そして、とってもおいしかったよ!!

お月見団子作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自立活動の時間では、全員が団子を完成させることができるように、お互いに声をかけあうことを目標に行いました。「私が支えておくから、こねていいよ。」「熱いから気をつけてね。」と協力し合いながら全員が完成させることができました。
 自分で作った団子は、格別の美味しさでした。

大きな数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数は,23×3の計算の仕方を考えました。
自分の考えをノートに書く時間をとりました。
これまで友達と考えたり
誰かの意見を聞いたりすることが多く
初めてじっくり1人で考えました。

図を書く人,絵を描く人,
言葉で考える人,これまで習ったことを使う人など
自分の得意なやり方で
答えを導き出すことができました。

友達の意見をしっかり聞いて
「わかりやすい!」
「かんたん!」
「習ったことを使ってる!」
と言いながら考えを深めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073