最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:45
総数:158163
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

白ネギ収穫〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(火)
地域の白ネギ畑で、収穫から袋詰めまでをさせていただきました。
まず、ネギを収穫させてもらいました。子どもたちはより太いものを選んで、両手で力強く引っ張っていました。
その後、ネギの根を切って皮を剥き、青い部分を切る作業をしました。コンプレッサーという機械で勢いよく皮が剥ける様子に、子どもたちはとても驚いていました。
最後に、ネギを拭いて綺麗にし、袋詰めをしました。ネギをスムーズに袋に入れるため、雨どいのパイプを袋に入れて、その中にネギを通します。農家さんが手本としてやったときは、とても短い時間で袋詰めできていましたが、子どもたちはなかなかできず、農家さんの凄さを感じていました。
とても貴重な体験になりました。

今日の給食

画像1 画像1
2月5日(月)
 
今日の給食は節分の献立で「ご飯、いわしのかば焼き、キャベツの赤じそ和え、かきたま汁、入り大豆、牛乳」でした。
2月3日が節分の日でしたが、ご家庭では豆まきなどされましたでしょうか?
学校では今日いわしや豆を食べ、節分の気分を味わいました。

今日も完食です!

生活科「町たんけん」〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(金)

2年生は、町たんけんの学習で「ブーランジェリー・リシェット」へ行きました。
自分たちで考えた質問を店員さんにさせていただいたり、パン作りのお仕事を体験させていただいたりしました。

子供たちは、この度の学習を通して、「色々なものをお客さんのために心を込めて作ってくださっていること」や「三田の町には、すてきな人や優しい人がたくさんいること」に気付けたようです。

バスに乗るときや道を歩くときのルールを守って安全に行って帰ることができました。

「ブーランジェリー・リシェット」の皆様、ご協力ありがとうございました。

体育科「タグラグビー」〜3・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(金)
体育科で「タグラグビー」をしています。
ステップを踏みながら相手をかわしたり、パスをつないだりして、相手側のラインを越えることでトライ(得点)します。
余裕をもってトライできるように、それぞれのチームが作戦を考え、工夫しながら活動しています。
みんなとても一生懸命で、トライできた時はとても嬉しそうです。

睡眠の質を高めよう!

画像1 画像1
2月1日(木)

1月に「生活リズムアンケート」を行いました。
「早寝、早起きをすると、いいことがいっぱいだよ!」という話をしましたが、睡眠が十分にとれていない児童もいます。
たくさん眠って、健康に成長して欲しいので、今月は「睡眠の質を高めよう」という掲示をしました。
質の良い睡眠をとって、病気を防ぎましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止

保健関係

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007