最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:69
総数:141663
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

給食:10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日の給食は,「ごはん」「豆腐と豚肉の四川風炒め」「キャベツの中華あえ」「大学いも」でした。
 江戸時代に大きな災害がおこり,お米も野菜もできなくなり,たくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほか,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもを揚げ,蜜をからめて大学いもにしました。(給食ひとくちメモより)

給食:10月24日の給食

画像1 画像1
 10月24日の給食は,「ごはん」「含め煮」「おかかあえ」「牛乳」でした。
 おかかあえの「おかか」とは,何か知っていますか? 「おかか」とはかつお節のことです。かつお節は,かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は,お好み焼きにかけたり,おにぎりの具にしたり,汁物のだしをとったりと,いろいろな料理に使われます。今日はキャベツ・ほうれんそう・にんじんとあえて,おかかあえにしました。かつお節のいい香りがしましたね。

給食:10月23日の給食

画像1 画像1
 10月23日の給食は,「そぼろごはん」「みそ汁」「りんご」「牛乳」でした。
 りんごは,世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは,明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど,たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれるペクチンという食物せんいは,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがあります。また,今日は地場産物の日でした。ねぎや卵は,広島県で多く生産されています。(給食ひとくちメモより)

ソーランのはっぴの背中に文字を書きました

運動会まであと1週間となりました。子供たちは、日々の練習を一生懸命頑張っています。今日は鈴が峰ソーランで着るはっぴの背中に文字を書きました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。一人一人が思いを込めて丁寧に仕上げていました。これからの練習にも気合が入りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食:10月19日の給食

画像1 画像1
 10月19日の給食は,「パン」「クリーム煮」「フレンチサラダ」「牛乳」でした。
 今日のフレンチサラダは,材料をフレンチドレッシングであえました。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので,給食では粉の洋がらしを使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。(給食ひとくちメモより)

理科「太陽と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「太陽と地面」の学習をしています。今回は,遮光板を使って,太陽の様子を観察しました。日向や日陰、日向と日陰の境目など場所を変えたり、日向と日陰の地面の暖かさの違いを比べたりしながら,観察をしました。身近な太陽ですが,観察することで色々な気づきがありました。

読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書をするのにも最適な季節を迎えました。
今朝は、毎月恒例の読み聞かせの日でした。どの学年も図書ボランティアの方々や学校司書の先生に本を読んでいただきました。絵をじっと見つめながらしっかりお話の世界に浸っているようで、おもしろいところでは声を出して笑ったり、読後にふーんと考えていたり・・・。いろいろな様子が見られました。
 学校の図書館に今年度入荷した新しい本もまもなく貸し出しができます。いろいろな本を手に取り、読書に親しんでほしいと思います。

給食:10月18日の給食

画像1 画像1
 10月18日の給食は,「ごはん」「赤魚の竜田揚げ」「炒りうの花」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
 今日は食育の日でした。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし,3つの「わ食」をすすめています。一つ目は,栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」,二つ目は,家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」,三つ目は,環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは,環境について考え,環境にやさしい食生活につながります。 (給食ひとくちメモより)

ごちそうができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、図画工作科の学習で、粘土を使ってごちそうを作りました。家から持ってきたお弁当箱や紙皿、紙コップなどを使い、思い思いにごちそうを作りました。ホットドッグやスパゲティー、ハンバーガーやオレンジジュース、パフェなど大好きな食べ物を楽しそうに作っていました。どの作品もとってもおいしそう!材料集めにご協力いただきありがとうございました。

慎重に縫っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、家庭科の学習で「ランチョンマット」を制作しています。長方形の布を中表に置き、印付けをした後、しつけをかけ、直線縫いをしました。前回の練習を生かして、ゆっくり慎重に直線縫いができました。

給食:10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日の給食は,「ドライカレー」「いもいもドレッシングサラダ」「牛乳」でした。
 今日のサラダには,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っていました。いも類には,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。秋は,いもが多くとれる時期です。(給食ひとくちメモより)

給食:10月16日の給食

画像1 画像1
 10月16日の給食は,「ごはん」「いも煮」「甘酢あえ」「チーズ」「牛乳」でした。
 さといもは,日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるものなのに対して,里の畑で作るものなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。また,さといもは親いもの周りに,子いもや孫いもがたくさんつくので,昔から子孫繁栄をあらわす縁起のよい食べ物とされてきました。今日は,いも煮に入っていました。

オタフクソース工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(木)に商工センタ−にあるオタフクソース工場を見学しました。事前に、社会科の教科書で学習をしておきましたが、「百聞は一見にしかず」。本物の大きなタンクや物品を運ぶロボットを見るとみんな大感激。学んだことを、しっかりまとめたいと思います。

給食:10月13日の給食

画像1 画像1
 10月13日の給食は,「ごはん」「さけのから揚げ」「レモンあえ」「豚汁」「牛乳」でした。
 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは,煮干しからとりました。煮干しを水につけておき,火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し,これをこすと,おいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。(給食ひとくちメモより)

給食:10月6日の給食

画像1 画像1
 10月6日の給食は,「玄米ごはん」「ホキの赤じそ揚げ」「あらめの炒め煮」「けんちん汁」「牛乳」でした。
 あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが,昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つで,佃煮や酢の物,煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしました。(給食ひとくちメモより)

給食:10月12日の給食

画像1 画像1
 10月12日の給食は,「小型バターパン」「きのこスパゲッティ」「元気サラダ」「牛乳」でした。
 元気サラダは,「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするため,サラダを作るお話です。給食でもりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。以前は「りっちゃんのサラダ」という名前でしたが,今年度から「元気サラダ」という名前に変更しました。みなさんもこのサラダを食べて元気にがんばりましょう。また,今日は地場産物の日でした。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけ・まいたけは,広島県で多く栽培されています。(給食ひとくちメモより)

文化の祭典(音楽の部)に向けて頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(土)に広島市文化交流会館HBGホールで行われる文化の祭典に向けた練習を頑張っています。それぞれの楽器も決まり、休憩時間にも個人練習を頑張っている姿が見られます。互いの音を聞きながら、みんなで合わせて演奏することに苦労していますが、本番で良いものを届けられるようにこれからも練習を頑張ってほしいと思います。

給食:10月11日の給食

画像1 画像1
 10月11日の給食は,「広島カレー」「小松菜のソテー」「牛乳」でした。
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは,こげないように,30分間ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に,お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。(給食ひとくちメモより)
 そして,カレーの日といえば「ハッピーにんじん」ですね!今日は,5年生でした。

給食:10月10日の給食 今月のテーマ「目によい食べ物について知ろう」

画像1 画像1
 10月10日の給食は,「ごはん」「八宝菜」「レバーのから揚げ」「もやしの中華あえ」「牛乳」でした。
 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れました。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やうずら卵,ビタミンAを多く含むレバー,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,目が働きにくくなります。しっかり食べましょう。(給食ひとくちメモより)

天まで届け1.2.3

画像1 画像1
1年生は、国語科で「くじらぐも」のお話を学習しています。元気のよい声が聞こえてきたのでのぞいてみると、お話に合わせ、みんなで手をつないでジャンプしていました。心を一つにして、無事空に浮かぶくじらぐもに乗れたようです!お話の中にしっかり入りこみ、楽しみながら学習を進めている1年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160