最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:34
総数:175706
やさしく まっすぐ たくましく

算数科「円の面積」 6年生

画像1画像2
面㋝KINGを倒すべく、円の面積の学習を積み重ねてきましたが、
ついに、面㋝KINGの全ての面積を求めることに成功しました。

学習した面積の公式を使って、どんな形でも面積を求めることができるようになりました。

秋のおもちゃ 1年生

画像1
画像2
画像3
 秋のおもちゃ作り第1弾として、みんなでどんぐりゴマを作りました。穴をあけやすいどんぐりや、硬くてあけにくいどんぐりがあることに気づきました。上手に回すコツ見つけをしました。

認知症サポーター養成講座(4年生)  10/24(火)

画像1
画像2
4年生は総合的な学習の時間でSDGsについて学習を進めています。今回は高齢者福祉について深く学ぶために、認知症サポーター養成講座を実施しました。
初めて認知症に触れる児童も多く、正しい知識と対応の仕方について学ぶことができました。山田団地に暮らす人みんなが幸せになれるように、4年生はこれからも学習をしていきます。

秋の歯科検診 10/26(木)

画像1
静かに歯科検診を受けることができました。

1年算数「かたちあそび」(なかよし3組)

画像1画像2
 家庭から持ってきた箱を使って、タワーや船などを作りました。一つ一つの形は、「はこの形」「さいころの形」「つつの形」「ボールの形」に分けることができることを学習しました。

ある日の会社活動(4年生)

コント
ゲーム
カラオケ大会
4年1組では、創意工夫のある会社活動(係)が行われています。お笑い会社が自分たちでネタを考えてコントをします。ゲーム会社がルールや準備を工夫して「いつ・どこ・だれ・何ゲーム」をします。メロディ会社がみんなの好きな音楽を流してカラオケ大会を開きます。毎日が楽しい出し物で大忙しです。

算数の授業です(2年生)

画像1
「三角形と四角形」の授業で,ミニサイズの図形を使って,いろいろな形を作ってみました。算数的活動を通して,楽しみながら学習し考える力を付けていけるといいなと思っています。

公園に行ったよ(なかよし1組)

画像1
画像2
 2年生は、山田公園に行きました。なかよし1組さんも、遊具で遊んだり、木の実や色づいた葉っぱを拾ったりしました。行きも帰りも友達と一緒に、列に並んで仲良く行動していました。

野外活動(解散式)

画像1
野外活動での学びを今後の学校生活に活かすことを心に誓いしました。

野外活動(退所)

画像1
すべてのプログラムが終わり、バスで帰ります。予定通りです。

野外活動(退所式)

画像1
自然の中で 沢山の経験を通し 一回り大きく成長できた2日間でした。お世話になりました。

野外活動(めだか研修室にて3)

画像1
爆弾ゲームで楽しんでいます。爆弾から 逃げ切れるかな?

野外活動(羊毛ボールづくり)

画像1画像2画像3
ニードルを使って羊毛をちくちくとさして、羊毛ボールを作りました。少しずつ小さな固まりになり、まるくなってきました。

野外活動(動物ふれあい体験)

画像1画像2画像3
羊の餌やり体験をしました。優しくなでる人、遠巻きに眺める人などがいました。ハトやうさぎ、立派なニワトリもいました。

野外活動(きな粉づくり2)

画像1画像2画像3
すり鉢でいった大豆をすり、粉にします。きめ細かな粉になってきました。ミルサーで仕上げをし、塩と砂糖で?、もいつけをしました。美味しくできました。

野外活動(きな粉づくり)

画像1画像2画像3
説明を聞いて、大豆をいっています。しばらくすると、香ばしい香りがしてきました。

野外活動(写真タイム)

画像1
準備が早く終わって次の活動開始まで時間に余裕ができたので、カメラマンさんに写真をとってもらっています。

野外活動(昼食)

画像1画像2画像3
お昼のメニューはカレーライスです。少し辛さを感じている児童もいましたが、よく食べていました。

野外活動(オリエンテーリング)

画像1画像2画像3
工作室に荷物を置き、周り方の確認をして、オリエンテーリングのスタートです。班のみんなでスコアみつけだけでなく、山の中の自然も観察しています。

野外活動(荷物整理・清掃)

画像1画像2
協力しててきぱきと片づけや掃除ができました。予定時刻よりもずい分早く終わったので、オリエンテーリングのまわり方の作戦をたてました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726