最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:144
総数:77491
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

ダンゴムシのともだち

ダンゴムシの
運動会で、ダンゴムシたちがかくれんぼをして遊びます。

その時、おうちの方にはダンゴムシの友達になって登場していただくようです。

ダンゴムシの友達は、チョウチョ、トンボ、カマキリ、スズムシたちです。
友達が増えて、にぎやかになっています。
ともだち

赤い実

赤い実
拾って
スープ
赤い実を見つけたようです。

「みーつけた!!」

一つ一つ指先でつまんで大切に拾っています。

鍋に入れて、スープができたようです。
秋らしいおいしそうなスープです。

ばら組だけで

ばら組だけで
毎日、バトンを持って走っているので、ばら組だけでバトンの受け渡しができるようになったそうです。

次の友達へバトンを渡す時の誇らしそうな表情が素敵ですね。

隠れ場所

ダンゴムシ隠れ場所
ダンゴムシたちが隠れる場所をつくっているようです。

石の下、葉っぱの下など・・・
遊びの中で、ダンゴムシを見つけているからこそ、イメージしやすい様子です。

一つ一つの動き

ツル
体操をする時の目標は、

『ツル』・・・片足でバランスをとる

『カンガルー』・・・高く跳ぶ

だそうです。

一つ一つの動きを意識して取り組んでいる様子が伺えます。
カンガルー

ぼくの心

チャレンジ
子供たちのチャレンジは、今日も続きます。

縄跳び・竹馬・一輪車など、自分の目標に向かってコツコツ取り組んでいます。
一人一人自分の目標に向かって、真剣な表情で取り組み、汗を拭おうともせず夢中になっています。
「ぼくのこころが、まだやりたいっていっている」

しかし、うまくいくことばかりではありません。
思うように進めなかったり、悔しくて涙が出たりすることもあります。

その中で、子供たちは、あきらめない気持ちや困難なことを乗り越えようとする気持ちの育ちも感じます。

これから先も、きっと困難なことや難しいことにも直面すると思いますが、こうした経験をもとに、様々なことを乗り越え、やり遂げるこどもたちへと成長し続けてくれると感じた場面です。

バルーンの中

バルーン
バルーンの中に入ると、バルーンが空へ向かって膨らむのが見えます。

思わず、子供たちの歓声も広がります。
中

ダンゴムシあつまれ

ダンゴムシ
ばら組ダンゴムシが集まってきました。
みんな丸くなって、かくれんぼが上手ですね。

運動会の日には、おうちの方に、見つけてもらいましょう。

昆虫太極拳

昆虫
もも組さんのダンス『昆虫太極拳』が始まると、つき組も一緒に踊り始めます。

お互いに見たり見せ合ったりする中で、こうした自然な異年齢のかかわりが生まれています。

踊って玉入れ

踊って
踊って
玉入れ
曲に合わせて、踊って踊って♪

音楽が止まったら、玉入れのスタートです。

バッタの特性

バッタ
バッタを捕まえたようです。

バッタは、高くジャンプするので、飼育ケースの蓋を開けないそうです。
バッタの特性がわかったようです。
ケースの蓋

摘んだ花

お花
黄色い
花瓶に
園庭で見つけた小さな黄色い花。

花瓶にさしてあげるようです。
小さくて黄色い花も、水を飲んで元気になったようです。

鬼決め

かくれんぼ
「おにきめ おにきめ おにじゃないよ」

かくれんぼをするそうで、子供たちが鬼をきめているようです。

「きーまった!! 1.2.3.4.5・・・」
かくれんぼの始まりです。

きのこ

きのこ技
友達とのタイミングがあい始め、きのこもきれいに膨らんでいます。

バルーンが膨らむ瞬間や、友達と目が合った瞬間は、なんだかウキウキするようで笑顔が弾けます。

バルーンをはじめよう

バルーン
バルーンを始めよう。

みんなで、手をつないで入場です。

バルーンの周りへ集まれ!!
みんなで

つるなわとび

つるなわとび
つるを使って、なわとびが始まっています。

いつも使っているなわとびとは、ちょっと違うなわとびです。

葉っぱに当たらないように、高く跳んでみるようです。

毎日

今日もリレー
今日も朝から、ばら組のリレーが始まっています。

カーブの走り方も上手になってきています。友達と一緒に走るのは楽しいようです。


かけっこ

なかよし
なかよしランドの子供たちがゴールめざして走っています。

おうちの方と一緒に走ったり、抱っこしてもらったりして、嬉しそうです。
ランドかけっこ

体操をしよう

なかよし
ランド
体操
先生のまねっこをしながら、体操をしています。

親子でしっかり体を動かして遊んでいます。

ぞうやへびなどいろいろな動物の表現を楽しんでいます。

なかよしランドで遊ぼう

なかよし
ランド
親子で
なかよしランドに遊びに来た親子は、ままごとや、砂場、固定遊具、ボール遊びなどいろいろな遊びを楽しんでいます。

涼しくなってきましたが、砂場の遊びはいつも人気です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

非常災害時の対応

ちょこっとアドバイス

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831