最新更新日:2025/07/22
本日:count up17
昨日:125
総数:642533
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年6組

 2月5日(月)女子の保健体育科では「創作ダンス」に取り組んでいます。
 6組のテーマは「UNFOR GIVEN」。クラスが一つになり、息の合ったダンスを披露してくれました。中学校生活の良い思い出になりそうですね。格好良かったです。
 卒業まで残すところ1か月となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 3年創作ダンス発表 3年5組

 2月5日(月)体育館で、3年生の保健体育科の授業の一環として「創作ダンス」の発表会がありました。
 5組のテーマは「CASE143」。全員が揃っての練習は思うようにできませんでしたが、みんな体全体を使った表現活動に没頭していました。格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

t大切な日常 観音ねぎ調理実習 2年3組Aグループ

 2月5日(月)2年生は観音ねぎを使った調理実習を行っています。
 3・4時間目は、3組のAグループが、地域のサポーター(エプロンレディー)からの手ほどきを受けて餃子づくりに取り組みました。
 味付けもよく非常においしく仕上がっていました。ご馳走様でした。
 餃子づくりはもちろんですが、地域の皆様とのふれあいも心に残るものとなります。ありがとうございました。
 なお、5組の記事内の「キャベツ」は「白菜」でした。訂正してお詫びいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 観音ねぎ調理実習 2年5組Aグループ

 2月5日(月)冷たい雨が降る肌寒い朝を迎えました。体調を崩して欠席する生徒が増えてきています。しっかりと体調管理に努めていきましょう。
 さて、2年生の「観音ねぎ調理実習」も残り2日となりました。1・2時間目は5組のAグループの実習です。全員で手順を確認した後、観音ねぎとキャベツを刻むところから実習が始まりました。おいしい餃子ができるといいですね。
 今日もエプロンレディーの皆さんにお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 授業研究(英語) 2年3組

 2月1日(木)2時間目に2年3組で英語の授業研究を行いました。
 オール・イングリッシュを意識しながら、ペアやグループを取り入れることにより、生徒の表現活動に結び付けることを意図した興味深い授業でした。生徒が意欲をもって学習に取り組めるよう、先生方の日々の研鑽は続いていきます。
 生徒が最後まで粘り強く活動する姿が印象的な授業でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

観音中だより

1学年から

2学年から

3学年から

進路だより

資料

非常災害時

広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458