最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:29
総数:71923
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

夏の花♪

橙色のヒャクニチソウ♪
いろいろな色の可愛い花が咲いています
ヒマワリの蕾が大きくなっています♪
ヒャクニチソウやヒマワリが咲き始めています
いろいろな色の花を見せてくれています
それぞれに美しいですね♪

夏休み(園庭開放)

虫取り網を持ってトンボを追いかけて
テントの下で泡クリームづくり
小さいお友達も一緒に♪
幼稚園は夏休みに入りました
20日と21日は個人懇談会をしています
園庭開放の時間には虫取り網を持ってトンボを追いかけたり
石鹸で泡クリームをつくったり
親子でゆったりと過ごされています

ヒマワリ♪

とても背が高くなっています 蕾もしっかりとして元気いっぱいのヒマワリです♪
みどり組とあか組の花壇のヒマワリがぐんぐん大きくなっています
夏の花がたくさん咲いている園庭でもひときわ鮮やかなヒマワリ
まだ一輪ですが次々に蕾が大きくなっています
7月20日からの個人懇談会や7月26日の夏季保育の日には
大きく可愛い花を見ることができそうです
お楽しみに♪

1学期終業式 2

「やがようちえんのよいこのみなさん いらっしゃいませ♪」
ねらいをさだめて…あっというまにつりあげていました
並んだヨーヨーを見て 嬉しそうですね♪
終業式の日 降園時間の前に
うさぎルームにヨーヨーつりやさんが開店しました
夏祭りのときに体験しているみんな
上手につりあげていました
一人一つずつ持ち帰りました
嬉しそうでよかったです
(26日の夏季保育のときにも開店するかもですね♪)

1学期終業式 1

園長先生から1学期と夏休みの話を聞きました
第37回ひろしま童謡祭に出演したお友達のビデオを見て みんなで歌いました♪
安全指導員さんに「いかのおすし」のお話を聞きました
7月19日(水)は1学期終業式でした
園長先生から1学期と夏休みの話を聞きました
たくさん写真を見ながら1学期の園生活をみんなで振り返りました
頑張ったことや楽しかったことを一人ずつ発表しました
夏休みを健康・安全に過ごす安全指導の話も聞きました
最後は第37回ひろしま童謡祭(7/17)に出演した友達のビデオを見て
思わず歌いだす子供たちでした♪

降園時間は保護者の方も一緒の防犯教室です
いつもお世話になっている安全指導員さんから
「いかのおすし」の約束と命を守る大事なお話を聞きました
いつも見守ってくださってありがとうございます
しっかりお話を聞いていた子供たちです
夏休みを健康・安全に楽しく過ごすことができると思います
保護者の方もご協力ありがとうございました



やがようちえん夏祭り1

5歳児みどり組がアイディアを出し合って完成した「ぐりいんすいぞくかん」
4歳児あか組さんの「あいすくりいむやさん」魅力的なフレーバーがいっぱい♪
染紙の朝顔を使ったうちわづくり
7月12日は「やがようちえん夏祭り」でした
子供たちが作ってきたお店
あか組「あいすくりいむやさん」
みどり組「ぐりいんすいぞくかん」を中心に
つったりすくったりして遊ぶコーナーやうちわづくりコーナーなど
お家の人と一緒に遊ぶ楽しい時間となりました
わくわくランドのお友達や
矢賀小学校のお兄さんお姉さんにも来てもらって
子供たちにとってとても嬉しい一日になりました♪

ブルーベリー♪

一人一つずつ採りました♪
大事に掌の中で
みんなで食べることができるといいね♪
5歳児みどり組さんがみんなで
職員室横の小道に来ていました
「ブルーベリーまだあるね」「すずめが食べてないね」「今のうちに収穫する?」
昨年はすずめに先を越されたブルーベリー
みんなで相談して採ることにしました
つぶさないように大事に採りました
みんなで食べることができるといいな 半分ずつわけることになるかな
「ブルーベリーって甘いんよね」とつぶやきながら

7月10日(大雨警報から大雨注意報へ)

午後から夕方にかけて雨がすっかり上がりました
雨上がりの園庭の様子
夕方の雲の様子 明日は晴れそうです
七夕の日から続いた大雨があがりました
降り続いている間 とても心配な雨でした

気象情報や避難情報で雨雲の様子などがわかり
備えることができました
これから台風の発生なども心配な時期を迎えます
引き続き気象情報や事前の備えなどに気を付けていきましょう

夏野菜

明日は収穫できそうな赤いトマトが♪
週末に収穫したピーマンがまた実をつけて♪
フレッシュなミニトマトが鈴なりです♪
夏野菜が次々に実をつけています
明日には収穫できそうなミニトマトやピーマン
楽しみに来てくださいね♪

ヒマワリ♪

空に向かってまっすぐに
大きな蕾になりそうです♪
子供たちの育てているヒマワリが大きくなっています
雨を受けてもしっかりと立っている姿
蕾が見えてきました

臨時休園(7/10大雨警報継続中)

朝の園庭の様子 ヒマワリが雨にぬれていました
午後になり晴れ間が見えてきました
夕方にはやっと雨があがりました
7月10日は大雨警報継続中で幼稚園は臨時休園でした
七夕の日から続く大雨で園庭の地面が緩くなっていました
午前中降り続いた雨
午後になりやっと上がりました
夕方には晴れ間が見えていました

プールでチャレンジ♪

先生の話をよく聞いてゆっくりと遊び始めます
水の中でワニさんになってお散歩♪
矢賀小学校のビート板をお借りして のびのびと泳いでいます
夏のようなお日様のもとで
矢賀小学校でのプール遊び
少しずつ水に慣れて伸び伸びと遊んでいます
ワニさんになってフープのトンネルをくぐったりビート版で泳いだり…♪
小学校のプールをお借りすることでダイナミックに活動できています

7月の絵本の森さん

優しい声にじっと聴き入って
想像を膨らませながら 絵本の世界へ♪
なかよし広場のお友達も一緒に♪
7月3日は絵本の森さんの読み聞かせでした
4歳児あか組は
「あわてんぼらいおん」「ねこはるすばん」「カ どこにいった?」
5歳児みどり組は
「あさになったのでまどをあけますよ」「あめあめ ぽぽぽ」「カブトくん」
3冊ずつ読んでいただきました
なかよし広場のお友達も一緒に♪
毎月の楽しい絵本タイムです
絵本の森さん ありがとうございます♪

プール遊び♪

友達と一緒に 水に慣れることから♪
「気持ちいいね〜」心地よさを感じて
フープをくぐったり つかんで泳いだり 楽しいプール遊びです
本格的な水遊びの季節になりました
今年も矢賀小学校のプールをお借りして
プール遊びを楽しんでいます♪
梅雨の晴れ間のプールに子供たちの歓声が上がります
プール遊びの約束を守り
全身で水の心地よさを感じながら伸び伸びと遊ぶことができました
矢賀小学校の皆さんいつもありがとうございます

朝から元気に♪

フラフープ 一輪車 竹馬 固定遊具などに元気いっぱいチャレンジしています
友達や先生と遊びながら もっともっと面白くなるよう工夫をしています♪
登園後のチャレンジタイム
フラフープや竹馬 登り棒 うんていなど
続けて頑張っている子供たちです
少し難しいこともあきらめずチャレンジを続けることで
できるようになることが増え 自身が芽生えてきています
友達や先生と一緒に遊びながら安心して過ごす中で
いろいろな思いを感じ 日々成長しています♪

わくわくランド(6月23日)

ボランティアのお母さんとのトークタイム♪ 矢賀幼稚園に通ってよかったことを話してくださいました
心を込めてプレゼント♪手渡すことを楽しみにしていました
みんなで「サンサン体操」をしました 楽しいひとときを一緒に♪
6月23日のわくわくランドでは
在園児ボランティアのお母さんとのトークタイムをもちました
お子さんとの幼稚園生活でよかったことなどざっくばらんに話していただきました
園生活の様子がわかる写真を在園児も一緒に見て
これまでの生活を思い出し これからの生活に期待がもてる時間をもつことができました

子供たちからわくわくランドのお友達へプレゼントを手渡し
歌のプレゼントもして みんなで一緒に「サンサン体操」をしました

小さなお友達を優しい気持ちで迎え接している子供たち
これからも一緒に過ごす時間を大事にしたいと思います

うれしくて…

午後の心地よい風に揺れる笹飾り
「あ うたっとるんじゃない♪」と嬉しそうに指さして
お友達もすぐに共感してくれた優しい午後のひとときです
4歳児あか組さんのお部屋
窓に飾ってある笹飾りが午後の風を受けて揺れていました
隣の5歳児みどり組さんの部屋から大好きな歌を歌っている声が聞こえています

「〇〇くんが うたっとるね♪」

歌声を聴きながら 揺れる笹飾りを指さして

「あ うたっとるんじゃない?」

すぐに隣のお友達が

「あ わかった!うたがうれしくて おどっとるんじゃない?」

二人は嬉しそうに顔を見合わせていました

揺れる笹飾りはほんとうに歌って踊っているように見えました
心からのつぶやきにお友達がすぐに共感してくれて二人とも嬉しくて…
午後のひととき 保育室には優しい時間が流れています♪

「ともはと号」来園♪3

「せんせい よんで」 穏やかに絵本の世界が広がりました♪
「さようなら〜」「また今度来てね〜」子供たち 心からのお礼です
「せんせい よんで」
選んだ絵本を真ん中に頭を寄せ合って♪
先生の優しい声を聞きながら絵本の世界を旅します

たくさんの絵本をありがとうございました
「またこんど来てね〜」「ありがとうございました〜」と
ともはと号に手を振る子供たちでした

幼稚園が図書館のようになる貴重な体験をさせていただきました
「ともはと号」ご関係者の皆様
ありがとうございました♪

「ともはと号」来園♪2

穏やかな優しい読み聞かせにみんな聴き入って♪
「ともはと号」の約束を真剣に聞いていました
次々に見たくなる絵本がいっぱい いろいろな絵本にふれる楽しい時間となりました
はじめに遊戯室で「おはなし会」です
大型絵本や季節の絵本など5冊の絵本を
優しい声で読み聞かせてくださいました
子供たちはどのお話にも引き込まれ聴き入っていました
おはなし会の後は「ともはと号」の約束を聞きました
「ともはと号の絵本はみんなの絵本 大事に見ましょうね」
しっかりと頷く子供たちでした
園庭に出てみんなで楽しい絵本タイム♪
いろいろな絵本を見て自分で選んで読んだり読んでもらったり
ページをめくる指先が弾んでいるようでした♪
なかよし広場のお友達も一緒に絵本との出会いを楽しみました

「ともはと号」来園♪1

楽しみにしていた「ともはと号」の来園です♪
矢賀幼稚園には令和2年度以来です
たくさんの本との出会いの時間です♪
6月20日なかよし広場に
市立図書館の移動図書館車「ともはと号」が来てくださいました
たくさんの絵本や図鑑やいろいろな本をいっぱい持ってきてくださいました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483