![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:126 総数:428217 |
ひまわり4 生活の様子
休み時間には、レゴブロックで人形を作り、 友達と仲良く人形遊びをしています。 毎回役になりきっています。ちなみに今日は警察官でした! 5年生 初めての調理実習
みんなが同じ濃さになるように、順番を考えながら注ぎ、みんなでおいしく飲むことができました。 5年生 参観授業
ご参観いただきありがとうございました。 ひまわり5・6 生活の様子
6年生 被爆体験を聴く会
4月25日(火)の3,4時間目に被爆体験を聴く会を行いました。被爆体験伝承者の藤川晴美先生をお招きして、戦争の恐ろしさや原子爆弾による被害などについてお話していただきました。5,6時間目に、広島市内の小学校の6学年児童が取り組む“こどもピースサミット2023”に応募するため、平和の意見文を書きました。藤川先生のお話を取り入れながら、がんばって意見文を書いていました。
ひまわり2 生活の様子
3年生は果敢に6年生を追いかけたり、6年生から逃げたりしますが、さすがは6年生。素早く3年生を交わしたり、あっという間に捕まえたりしています。 みんなで楽しく運動を続け、みんなで体力アップを目指します! 4年生 体育科「体ほぐし運動」
体ほぐし運動では,グループで協力して体を動かす運動をしています。どのようにしたら上手くなるか自分たちで考えながら取り組んでいます。
ひまわり5組 国語の時間
ひまわり3 学習の様子
くじで引いた数字カードで8桁の数を作り、どちらが大きな数になるかゲーム対決です! 「9」のカードをひいた時、 「よっしゃ〜!」 「でも、まだ、千万の位のカードが出るまで、勝負はわからんよ。」 と盛り上がりました。 ゲームの後, 一番大きな数字になるのは「99999999」ということがわかりました。 では・・10番目に大きい数字は・・・? 2人は自分の考えと理由を一生懸命伝えあっていました。 粘り強く考えていて,さすが高学年!! ひまわり6 学習の様子
思いっきり走り回りたいのを我慢して,まずは準備体操をして体を動かしました。その後は,色鬼をして,体育館の中にある赤や黄、緑などを見つけました。次に,ダッシュやケンケン・後ろ歩き・スキップ・くまさん歩き・うさぎ跳び・かえる跳びなど様々な動きをして楽しみました。みんな体を動かすことが大好きなようです。 「まだまだやりたい。」という声が聞けて嬉しかったです。 教室に入る前には,きちんと手洗いをしています。 ひまわり2 学習の様子
現在は「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習で、対称な図形の性質を見つけたり、対称な図形をかいたりしています。 みんなよく集中して取り組んでおり、その授業態度は、いつも下級生の手本となっています。 ひまわり4 学習の様子
算数は、2けたの足し算の学習をしています。 1年生の足し算の内容を振り返りながら進めています。 国語では、新しい漢字の勉強もしています。 画数も増え、難しくなっていますが、しっかりと左手を添えて、 ていねいに書いている姿がかっこいいです。 体育科「マット運動」
久しぶりのマット運動なので、ゆりかご、丸太転がり、かえるの足打ちなどの簡単な技から始め、前転や後転も練習しました。前転まではスムーズに進んでいたのですが、後転になるとなかなか難しい様子でした。これから、ポイントを意識しながら練習していきます。 ひまわり1 生活の様子
また,日付と曜日のところに色を塗りました。 4月はたくさんの行事や活動があり大変ですが, みんなで力を合わせて頑張りましょうね! 5年生 体育 「50m走」
今日の体育では、50m走で記録を取りました。良い記録をだすために、一生懸命に走ることができました。
6年生 全国学力調査
5年生 天気の変化
2年生 絵の具道具の見本2
学校であっせんするものを掲載しています。 授業参観・学級懇談の日にも,2年1組・2組の前のスペースに掲示します。 注文される場合は,4月25日(火)に,封筒にお金を入れて持たせてください。 封筒は,4月22日(金)に配付する予定です。 2年生 絵の具道具の見本1
学校であっせんするものを掲載しています。 授業参観・学級懇談の日にも,2年1組・2組の前のスペースに掲示します。 注文される場合は,4月25日(火)に,封筒にお金を入れて持たせてください。 封筒は,4月22日(金)に配付する予定です。 2年生 「学年集会」
担任紹介と学年目標を聞いて,体いっぱいに使ってじゃんけん大会をしました。 「な」 んでもチャレンジ 「か」 んがえてこうどう 「ま」 わりもじぶんもたいせつに の学年目標に向かって1年間成長していきます。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |