最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:31
総数:523694

2月2日 彩の森ふれあいまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彩の森ふれあいまつりに向けての準備が急ピッチに進んでいます。がんばれ!

2月2日 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育科の学習です。前転に挑戦中。

2月2日 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習です。水溶液の酸性・中性・アルカリ性を調べる実験でした。よく耳にする言葉でしたが、リトマス紙の色の変化で水溶液の性質を調べることができました。

2月1日 5年1組校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「大造じいさんとガン」の研究授業です。今回は、河内小学校合同で、いつも以上にたくさんの先生方参観のもと、行いました。「大造じいさんとガンのおすすめの人物を決めてその理由を考えよう」をめあてに学習しました。文中にある根拠をもとに、お互いに意見を交流していました。

2月1日 ごはんとみそ汁を作ってみよう3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろできた班からいただきますの声が聞こえてきます。給食前のおいしい自信作です。

2月1日 ごはんとみそ汁を作ってみよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばって調理中です。

2月1日 ごはんとみそ汁を作ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の調理実習の様子です。ごはんの炊き方やお味噌汁の作り方を学習しています。ごはんは中身の見えるお鍋なので、中でお米がどんな風に炊けるのかがわかりました。お味噌汁は、煮干しでだしをとりながら本格的です。がんばれ!

2月1日 自分の体の長さを測ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の学習です。竹ものさしを使って、お友だちの体の長さを測っていました。どのくらいの長さなのか興味深々でした。

2月1日 ふれあいまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の活動の様子です。国語科で「じどう車くらべ」をヒントに、自分たちで車にまつわるクイズを準備しています。どんな問題を考えたのかな?楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239