![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277322 |
11/6 5年 教育実習生さんの研究授業![]() ![]() ![]() 11/6 5年 教育実習生さんの研究授業![]() ![]() ![]() 11/6 5年 教育実習生さんの研究授業![]() ![]() ![]() 最後の研究授業を行いました 2時間目は 文教大学の担当の先生をお招きして 5年生 特別の教科 道徳 主題名「社会に役立つとは」 教材名「クールボランティア」の 授業を行いました 実際にボランティア活動をして 気持ちが変わっていく信二の姿を通して ボランティア活動は何のために行うのか考え 働くことや社会に奉仕することの意義を理解し 公共のために役に立とうとする 道徳的な実践意欲と態度を育てるための授業です 先生は事前に子どもたちにアンケートを実施し 学級の実態に合った「ボランティア」について 考えさせるための意欲付けを行いました 教材文を通して 「ボランティアは何のためにするのか」を考え 今後取り組んでみたいボランティアについて イメージをふくらませることができました 11/6 放送朝会〜体力つくり〜![]() ![]() ![]() 11/6 放送朝会〜体力つくり〜![]() ![]() ![]() 放送朝会が行われました ねらいは 習慣的な運動に継続して取り組み 今年度の教科種目である「握力」の強化と 体力向上を図るためです 取組内容は 1 「口田東サーキット」 2 グーパーチャレンジ30 の二つです 体力推進リーダーの先生が 動画を流しながらていねいに説明をしました 今日から 習慣的に運動に取り組むことで 主体的に運動する児童の育成を行い 体力の向上と健康な体づくりを していきたいと思います 3年 くぎうちトントン(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 くぎうちトントン(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 くぎうちトントン(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 くぎうちトントン(図画工作科)![]() ![]() ![]() トントン トントン と音が聞こえてきました 中へ入ってみると 3年生さんが 「くぎうちトントン」の学習の 最後の仕上げを行っていました かなづちの使い方に ずいぶんと慣れていて 安心して くぎを打っている様子を 見ることができました みんな お気に入りの楽しい作品が 完成していました 6年 ことば探検(外国語科)![]() ![]() ![]() 6年 ことば探検(外国語科)![]() ![]() ![]() 「ことば探検」と学習をしていました 語順をかえた場合 意味がどうなるかを イラストを見ながら考え 気づいたことを書いていました そして 日本語は語順をかえても 意味はかわらなけれど 英語は語順をかえると 意味がかわることに 気づきました 11/2 第4回委員会活動
ベルマーク委員会さんの様子
![]() ![]() ![]() 11/2 第4回委員会活動
生活委員会さんの様子
![]() ![]() ![]() 11/2 第4回委員会活動
体育委員会さんの様子
![]() ![]() ![]() 11/2 第4回委員会活動
保健委員会さんの様子
![]() ![]() ![]() 11/2 第4回委員会活動
図書委員会さんの様子
![]() ![]() ![]() 11/2 第4回委員会活動
給食・放送委員会さんの様子
![]() ![]() ![]() 11/2 第4回委員会活動
園芸委員会さんの様子
![]() ![]() ![]() 11/2 第4回委員会活動
第4回委員会活動が行われました
活動の反省や 改善のための工夫等を 話し合った後に いつも行っている活動や 新しい活動の準備をしていました 5年生と6年生の各委員会のみなさん いつもみんなが楽しくて 生活しやすい学校をつくってくださり ありがとうございます☆彡 引き続きよろしくお願いします 運営委員会さんの様子 ![]() ![]() ![]() 11/2 教育実習生さんの研究授業![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |