最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:43
総数:175484
やさしく まっすぐ たくましく

能登半島地震の募金

能登半島地震について、自分たちにできることを代表委員会で話し合い、募金を行うこととしました。
1/31には、運営委員が作成した募金呼びかけの映像(なぜ募金が必要なのか)を給食放送で流しました。
2/1〜2は、メッセージの書かれた募金の袋を大事そうに持って登校している児童がたくさんいました。一人一人の温かい気持ちが集まり、石川県に届けられました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

オニ退治(なかよし2組・3,4年生)

画像1
なかよし2組では、自分の中のオニ退治をしました。
やっつけたいオニは何かな〜と考え、
「のんびりオニ」「めんどくさがりオニ」「わすれんぼオニ」「急ぐオニ」とそれぞれが考え、鬼の顔に書きました。
出来上がったオニに、豆の代わりの丸めた新聞紙を投げました。



かざってなにいれよう 1年生

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で、折り紙や画用紙、毛糸などの材料を工夫して箱の飾りを作っています。何を入れようかと楽しみながら作っていました。

算数科の学習です 2年生

画像1画像2
算数科「分数」の学習風景です。タブレットを使って上手に図を作り、考えていました。これからの学習が楽しみです。

MLB (Making Life Better) 教育 (5年生)

画像1
 5年生は、スクールカウンセラーの先生と一緒に、MLB(Making Life Better)教育=「毎日の生活をよりよく生きる」ために必要なことについて学習しました。
 いらいらした時の対処方法について、これまで自分が実践していた方法を紹介し合い、より自分に合った方法について話し合いました。
 深呼吸、空を見る、その場を離れて一人になるなど、高ぶった感情を上手にしずめたり受け流す方法がたくさん出ました。今日の学習をぜひ日頃の生活で実践してほしいと思います。

今日の給食 2/1(木)

画像1
【献立】
黒糖パン
カレーシチュー
ハムと野菜のソテー
はっさく
牛乳

カレーシチューは名前のとおり、カレーのようなシチューです。牛乳を入れて作るため、カレーの辛さがなく、食べやすいメニューです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726