最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:22
総数:106781
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

地域散策 たまねぎ畑へ

画像1
画像2
画像3
年長組が、地域散策に出かけました。お散歩気分で外を歩くのは、とっても楽しそうでした。地域の方にお借りしている畑で育てているたまねぎは、大きくなったかな・・・苗を植えたのは、年少組の11月でしたね!大きくなってる!草も生えてる!みんなで、力を合わせて草抜きを頑張りました。

地域散策 草笛

画像1
画像2
画像3
草抜きが終わって、草花で遊ぶのも楽しみの一つです。今日は草笛も吹いてみました。見たことのない虫にも触れ、楽しい発見がありました。帰りは、ビニール袋いっぱいの草を持ち帰るのもなんだかお土産を持って帰っている気分なのか、後ろ姿が弾んでいました。来週はビニール袋に玉ねぎ・・・楽しみ!

こどもの日のつどい かぶとのプレゼント

画像1
画像2
画像3
年長組が背中にそ〜っと隠しているものは・・・。

そう!手作りのかぶとです。

わくわくそわそわ。年少組が待っています。素敵な模様のかぶとですね。あたたかい気持ち、ありがとう!

入園・進級して、ぐ〜んと大きくなりましたね!

こどもの日のつどい かけっこだ!

画像1
風を受けて、元気いっぱいかけっこ!5月の風はとっても気持ちがいい!

子どもたち、これからもすくすく大きく育ってくださいね。

こどもの日のつどい こいのぼり

画像1
画像2
屋根より高いこいのぼり ぐんぐん空に向かって登っていきます!

みんなが、がんばれ〜と応援してくれました。

みんなが作ったこいのぼり、空を気持ちよさそうに泳いでいます。

こどもの日のつどい 輪になって トンネルくぐって

画像1
画像2
画像3
みんなで輪になってダンス。

上手に手をつないで、ま〜るくなることができました。

顔を見合わせて、息を合わせて。年長組が上手にリードしてくれます。

こどもの日のつどい 元気に体操

画像1
画像2
画像3
5月5日はこどもの日。川内幼稚園では、一足はやくこどもの日の集いをしました。

元気に体操!1,2,3!もりもり、パワーアップ!全身を使って伸び伸びピーン!

川内遊園地ごっこ 1

画像1
画像2
遊戯室に、体を動かして遊ぶコーナーが登場!その名も川内遊園地!自分の手と足でしっかりはしごを掴みながらそーっとゆっくり渡ります。まるで忍者みたい!次のコーナーは、滑り台かな。

川内遊園地ごっこ 2

画像1
画像2
画像3
柔らかい滑り台をすっ〜っと登って降りています。短くて低いので、友達との出会いを楽しんでいました。

川内遊園地ごっこ 3

画像1
画像2
画像3
トランポリンで、ぴょんぴょん!笑顔も弾みます!すみれ組とひまわり組さんは、とっても仲良し。一緒に遊んで楽しかったね!また、遊ぼうね!

川内遊園地ごっこ 4

画像1
画像2
体操「これっきりんだぞう」も、先生や友達と一緒で、楽しさ100倍に!また、一緒に遊ぼうね!

園庭開放は4月24日月曜日から始めます!

画像1
画像2
画像3
保護者の皆様、地域の未就園児の皆様、今年度の園庭開放を楽しみに待っていてくださり、ありがとうございます。開始の予定を早め、4月24日月曜日から実施します。

9時30分から10時30分まで、園庭とうさぎ組を開放していますので、遊びに来てくださいね。
参加の方は、各自で、受付名簿に記入して名簿入れにいれてください。
幼稚園にはきれいなお花もいっぱい咲いていますよ。楽しんでくださいね。
フラワーフェスティバルに飾るペチュニアの苗も植えました。今はまだ小さくてかわいい苗ですが子供たちのパワーで大切に育て、きれいな花が咲くのを楽しみにしています。

ダンゴ虫さん、み〜つけた!

画像1
画像2
「宝物だよ!」と見せてくれたのは、ダンゴ虫。「かわい〜い」「なに食べるんかね」と、お友達と相談中。美味しそうな葉っぱをあげていました。

ロボットに変身!

画像1
画像2
画像3
子供の発想って豊かですね!ブックがいろいろな物に変身しています。うさぎ組には、いろいろな玩具があります。絵本の貸し出しもしています。新しい絵本や玩具もありますから遊んでくださいね。

みんなで初めてのお弁当

画像1
画像2
画像3
4歳児すみれ組さん、みんなで初めてのお弁当を食べました。お弁当の時間がとても楽しみな年少組の子供たちでした!

ごちそうさまでした!

画像1
画像2
お弁当の準備や片付けも自分で頑張りましたね。みんなで楽しいお弁当の時間でした!

初めての参観日

画像1
画像2
画像3
4歳児すみれ組さんは、初めての参観日でした。お家の方とふれあい遊びや普段の遊びをみていただきました。みんな、ニコニコ笑顔で、お家の方もホッとされたことでしょう。

スナップエンドウの収穫

画像1
画像2
画像3
年少の時に、種まきしたスナップエンドウを収穫しました。大きく育っていて、子供たちは鞘の部分を上手にプチプチつかんで、次々に収穫していました。緑色の葉っぱにかくれんぼしているスナップエンドウを、よ〜く見つけてひとつ残らず収穫しました。お家でどんな料理に変身するのかな?

どろだんごやケーキができたよ!

画像1
画像2
画像3
泥団子やドロドロケーキを作るのに最適な土の状態でした。子供たちは、環境に自分からかかわって楽しい遊びを見つけています。
ねらって、ねらって!かごに入った時は嬉しくて、思わずばんざーい‼

力を合わせてお片付け!

画像1
画像2
遊んだ後は、みんなで協力し合ってお片付けをしました。重たいものも、仲良く力を合わせて!素敵な姿がいっぱいでしたね。月曜日もいっぱい遊びましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751