![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:101 総数:493311 |
令和6年2月2日(金) 入学説明会
令和6年度新入生入学説明会を行いました。
説明会だけでなく、その前の自由参観から、たくさんの方に来校していただき、本校の様子をしっかり見ていただきました。ありがとうございました。 ご不明な点がありましたらいつでもご連絡ください。 古田中学校教職員一同、お子さんの入学を心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月1日(木) 1−1 英語の授業
ペアで英文に直します。
2人1組の相手が「USJに行くつもりです」を出題。 あっ言える「I'm going to go to USJ.」 じゃあ「私たちは8:20までに登校しなければならない」を言える? ん〜「We has to come to school by 8:20」かな? ん、なんかおかしい? ペアが90秒で4,5回入れ替わります。 どの生徒も真剣に取り組んでいる姿が印象的です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月1日(木) 2年生 救急措置法講習![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月1日(木) 2年生 救急措置法講習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月1日(木) 2年生 救急措置法講習
2年3,4,5組の後半クラスです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月1日(木) 2年生 救急措置法講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月1日(木) 2年生 救急措置法講座
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年2月1日(木) 2年生 救急措置法講座
広島市西消防署の方をお招きし、いくつかの講習を受けました。
「119番通報を受けてから、救急車が現場に到着するまでの時間は平均で何分ぐらいかわかる?」 「答えは、約9分ぐらいかかります」 救急車が到着するまでにできることはいくつかあります。 その中の2つ学習しました。 1つは胸骨圧迫、もう1つはAEDを使う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月31日(水) 1−3 美術の授業![]() ![]() 令和6年1月31日(水) 1−3 美術の授業
スタンプを作成しています。
彫る人、押す人それぞれです。 デザインを考えながら、世界に1個しかないスタンプをハンカチに押しています。 何時間もかけて作成したスタンプ。 それぞれの思いが込められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月31日(水) 1−4 国語の授業
週1回、月1回漢字テストがあります。
今日は、練習。終了後、交換をして採点します。 「あっ満点じゃ」 「26点しか取れんかった」 国語の先生曰く、「人によるけど、漢字は何回も書いて覚える」 何事も基本を大切に。 テストが近いので、書けなかった漢字。復習しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月31日(水) 1,2年試験範囲発表
本日、試験範囲の発表を行いました。
試験週間は2月6日(火)から。 期末試験は2月13日(火)〜15日(木)までです。 どれだけ自分と向き合えるか。 今日から計画を立て、時間を有効に使って下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月29日(月) ボランティア部の活動
放課後、入学説明会資料の袋詰めを手伝ってもらいました。
それぞれ役割分担をし、丁寧に作業を行っています。 人数は少なかったですが、あっという間に終了。 本当に助かりました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月29日(月) 3年生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで学習してきた成果を出し切って下さい。 応援しています。 令和6年1月29日(月) 3年生の授業
明日から私学推薦入試です。
1,2年生とは違った緊張感があります。 今、できることをそれぞれ頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月29日(月) 2年生職場体験学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月29日(月) 2年生職場体験学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月29日(月) 2年生職場体験学習
いろいろな体験をさせていただいています。
潜水艦に乗る生徒など貴重な経験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月26日(金) ひまわり1,3組 体育
10分間でどれだけ走るか、歩き続けられかを行います。
「走るの好き?」 「いやぁ」 でも、自分自身と向き合って走ります。 ある生徒は、走った距離が8週以上で、自己新記録を出しました。 ある生徒は、あきらめず1500mを走りきました。 みんなお疲れまさでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年1月26日(金) ひわまり4組 国語
ぐるぐる読み、カエル読みを行い、文章をしっかり読みます。
次は、絵を切り、文章を読み、内容にあった絵をプリントに貼ります。 「この絵はこのプリント貼る」 「でも、この絵はわからん」 担任の先生が、ヒントを与えます。 「あっ、この絵は、このプリントに貼る」 ヒントを頼りにあきらめず、ねばり強く問題を解きます。 先生の指示も丁寧にきき、メリハリのある授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |