最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:131
総数:118873
7月2日(火)は「うさぎぐみ」です♪ 七夕飾りを作りましょう♪ 園庭での水遊びも予定しています♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

森林公園に行ったよ

 楽しみにしていたバス遠足。森林公園に行きました♪

到着すると、広場にかかしが飾ってあり、かかしを見たり、

どんぐりを拾ったりしながら、

楽しみにしていた、昆虫館に向かいました。
画像1
画像2
画像3

運動会が終わっても・・・その3

年長さんの一輪車熱は、ますますヒートアップ!

頑張れ!


昨日より今日の自分に、大きな手ごたえを感じています。

心の成長がいろいろな場面で見られます。
画像1

運動会が終わっても・・・その2

園庭の真ん中ではもも組さんとふじ組さんがリレーに夢中です!

もも組さんは、ふじ組さんのリレーに憧れの気持ちをたくさんもっていたようです。
画像1
画像2
画像3

運動会が終わっても・・・その1

運動会は終わりましたが、子供たちはまだまだ体を動かして遊ぶことに夢中です。

たんぽぽ組さんはいろいろな固定遊具に挑戦!
「こんなに高いところに上がれたよ!」

ダンスをしたいお友達は、必要なものを自分で準備しています。
画像1
画像2
画像3

どんぐりを転がして・・・

5歳児ふじ組さんが、どんぐりと空き箱を使って、

コリントゲームを作っていました。

どんぐりを転がしてみると…、

「見て!転がってカップに入るよ」

「ここを、こうしたら…もっと転がるんじゃない?」

と、会話が生まれていました。

作って試したり、アイディアを出し合ったりして、

どんな風に作ろうか、友達との会話からもイメージが広がっています。
画像1画像2

なかよし会〜運動会ごっこ

今日のなかよし会では、

運動会で楽しんだペンギンサンバと、

コロコロボール運びを異年齢の友達と一緒に楽しみました。

運動会の練習をしている時から、他のクラスの表現や競技もよく見ていた子供たち。

「こうやってやるんよね!」 「わかるよ♪」

と、ペンギンサンバを元気よく踊っていました。

コロコロボール運びでは、5歳児ふじ組さんがリードしてくれながら、

異年齢の友達で力を合わせ、競争を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

けん玉教室

5歳児ふじ組さんは、久しぶりのけん玉教室がありました。

これまでも継続して頑張ってきた子供たち。
足の使い方や音を立てないようにそっと乗せることが上手くなってきた!と、けん玉の先生に褒めていただき、ますます自信につながったようです。
画像1
画像2

バルーン楽しかったね

画像1画像2
先週の運動会で使ったバルーンを5歳児ふじ組さんがきれいにしてくれました!

さすがふじ組さん、雑巾絞りもおてのもの♪
「ここが汚れてる!」「雑巾が真っ黒になるまできれいするぞ!」

ふじ組さんのおかげできれいになりました。

令和6年度 園児募集について

船越幼稚園では、募集区域内を対象とした一次募集は10月13日(金)15時にて終了いたしました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に次のように二次募集を行います。


【二次募集について】
10月18日(水)午前8時30分以降から受付
定員を超えない範囲で、随時受け付けます。

詳しくは、船越幼稚園(TEL 082−823−0064)までお問合せください。


画像1

運動会の風景〜その5

お客様や、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に玉入れ。


リレーでは気合一発!

悔し涙が流れることも・・・・・


それぞれが頑張る姿を見せてくれました。

お客様の拍手が力になりました!

ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その4

年長さんの太鼓は、かっこよく響きわたりました。



おうちの人と一緒に競技をしたり、ダンスをしたり・・・・
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その3

年長さんは、いろいろな運動遊びにチャレンジ!
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その2

年長さんは、幼稚園の一番お兄さん、お姉さんとして、いろいろな係の仕事も頑張ってくれています。


たんぽぽさん、ももぐみさん、かけっこ素敵だったよ!
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その1

今日は待ちに待った運動会!

3歳児、4歳児、5歳児ともに力を出し切って、にこにこ笑顔で頑張りました!

運動会の風景をごらんください・・・
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ!

明日はいよいよ船越幼稚園の運動会です。

園庭の準備は万端!


みんな元気で幼稚園に来てくださいね。

未就園児のお友達も待っています!
画像1画像2

アクセサリー作り

 穴をあけたどんぐりと、ビーズやストローを一緒に紐に通して、アクセサリー作りをしている子供たち。

友達が遊んでいると、

「私もやってみたい!」 「こんな風に、作りたい〜!」

という話をしながら、遊んでいました。

やってみたいという意欲から、じっくり集中して取り組んでいました。

友達が作った腕輪やペンダントを見て、明日はどんな風に作ろうかなと

考えているようです。
画像1画像2

少し遅くなりましたが・・・・

先月できなかった園長室での弁当会。

少しお待たせしてごめんなさい。


とてもにぎやかに、話にはなが咲きました。

大きくなったらなりたいものや、好きな弁当のおかずについてもお話してくれましたね。

楽しかったね。

最後はみんなで「はい、ポーズ!」


画像1

ひよこひろば 「運動会のお知らせ」

画像1
10月14日(土)に船越幼稚園で運動会があります。

未就園児のお友達は、プログラム4番「チャオ!チャオ!チャオ!」と「かけっこ」に参加していただけます。

ぜひ参加してくださいね。

未就園児のお友達が来てくれるのを楽しみに待っています!

踊るの楽しい!

4歳児もも組さん、ポンポンを持って戸外で踊っています。

「先生や友達と一緒に踊るの楽しい!」

先週の予行演習を終え、運動会が楽しみになってきているようです♪
画像1
画像2

今日は予行演習!

運動会まであと1週間。

今日は予行演習でした。

少しだけ・・・・写真をちらりと・・・・。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ひよこ広場・うさぎぐみ(未就園児)

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ等による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064