最新更新日:2024/06/12
本日:count up394
昨日:480
総数:671945
6月の生活目標は『服装を整えよう!!』「ボタンをとめよう!!」「名札をいつもみえるようにつけよう!」

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その9)

サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その8)

野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その7)

卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その6)

バレーボール部(女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その5)

バレーボール部(男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その4)

陸上競技部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その3)

バスケットボール部(女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動(その2)

吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金)  ふれあい地域美化活動

国泰寺中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「地域美化活動」が行われ

小学生、中学生、地域の方、PTAなど多くの方が参加しました。

中学校からは、9つの部活動が参加しました。

茶道部



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 広島県一斉地震防災訓練

2時間目、1年3組は美術の授業中に防災訓練の非常放送が入りました。

朝会で地震発生時の「安全行動1―2−3」について

確認をしていた生徒は素早く机の下へ。

配布される「ひろしま防災ハンドブック」を読んで防災への意識を高めましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 部活動

今日も熱心に活動していました。

美術部、茶道部


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 授業の様子(1年生)

5,6時間目 総合的な学習の時間。

1年生は平和フィールドワークの計画を立てました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 毎朝

落ち葉が多い季節になりましたが、

サッカー部を中心に清掃をしてくれています。

おかげで奇麗になり、気持ちの良い朝が迎えられています。

サッカー部の皆さん、毎朝ありがとうございます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) アセンブリ

アセンブリでは、美術部の表彰状の披露、

日曜日に行われた青少年赤十字広島大会の報告、

各委員会からのお知らせがありました。

今朝も無言集合ができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回 文化の祭典(中学校の部)はじまる

文化の秋到来! 今年も「文化の祭典」の時期となりました。

まず、展示部門のスタートです。

10月31日(火)〜11月5日(日)9:30〜16:30

JMSアステールプラザ 市民ギャラリーにて。

市内の中学生による、美術、技術、家庭、社会などの作品展示です。

入場は無料です。是非、ご来場ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 被爆体験講話(1年)

5,6時間目、1年生は講師の方に来ていただき、

被爆体験のお話を聞きました。

平和について考える時間になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 授業の様子(1−3)

1時間目、技術の授業。

情報通信ネットワークのしくみについて、プリントにまとめていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字広島県大会(その2)

午前中は、中学校、高等学校の発表。

午後からは、中学校と高等学校が分かれて分科会を行いました。

この度の大会の開催にあたって、出演した生徒会、放送部以外に、

会場準備にバレー部男女、バドミントン部が、

片づけにバレー部女子が大いに活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字広島県大会(その1)

10月29日(日)本校の高志館で

令和5年度 青少年赤十字広島県大会が行われました。

本校は昭和27年にJRCに加盟し、中心的な役割を担ってきています。

全体の進行は、本校放送部が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回 竹屋公民館まつり(その3)

吹奏楽部3年生にとっては、この度の出演で引退となります。

万感の思いを込めて演奏しました。

「先輩、どうもありがとうございました。」

1・2年生は感謝の気持ちを音に載せました。

放送部も落ち着いた進行を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

月中行事

週の時間割

給食献立

国泰寺中学校 いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会報告

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

部活動予定表

広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108