最新更新日:2024/06/17
本日:count up153
昨日:113
総数:269718
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月1日(木)4年生 算数科 小数のわり算

画像1
 4年生は算数科で小数のわり算を学習しています。
 今日は「筆算の仕方を考えよう」というめあてで学習しました。46.7÷3を小数点の位置に気をつけながら解いていました。検算もして、できたことを確かめていました。

2月1日(木)4年生 書写「折れと折り返しに気を付けて書こう」

画像1
 4年生は「折れと折り返しに気を付けて書こう」というめあてで学習しました。
 自分の作品を見て、めあてにそってできているかをふりかえっています。

2月1日(木)雨上がりの運動場

 今朝は朝から雨が降りましたが、大休憩や昼休憩は雨がやんでいました。
 外で遊びたい子どもたちは運動場で鬼ごっこやドッジボール、縄跳びなどで体を動かします。泥がはねて服や靴、ソックスが汚れている子どもたちがたくさんいました。
画像1

2月1日(木)たんぽぽ学級 柊鰯

画像1
 2月3日は節分です。
 たんぽぽ学級の教室の入り口には柊鰯(ひいらぎいわし)を飾っていました。

2月1日(木)クラブ発表 音楽クラブの演奏(お昼の放送)

画像1画像2
 音楽クラブとして1年間活動してきたまとめとして、前回のクラブの時間に撮影した演奏風景を全校のみんなに披露しました。曲名は「強風オールバック」。思わず体が動き出すテンポの良いメロディーに乗せて、打楽器や鍵盤など総勢約30名で楽しく演奏しました。普段の音楽の授業では学級の友達や、学年で演奏することはありますが、クラブ活動を通して4・5・6年生が一緒になって曲を演奏する機会はなかなかありません。

「この曲知ってる!」
「上手だね」
という声が各教室から聞こえてきました♪

 音楽クラブの皆さん、素敵な演奏をありがとう。
(写真は動画再生中のテレビ画面の様子です。各教室で試聴しました。)

2月1日(木)6年生 キャリア教育

 ヒロコウ株式会社 代表取締役の小柳様に来ていただき、キャリア教育の学習をしました。
 「夢の実現のために〜今、あなたたちに伝えたいこと〜」というタイトルのもと、小柳さんのこれまでの経歴や今の想い、これまでの経験を通して子どもたちに伝えたいことをお話していただきました。
 今やっていることが未来につながること、小学校での学習もこれから社会に出た時に生かされるということ、新しい経験は豊富な知識につながることなど多くのことを学びました。
 6年生は残り30日と少しで卒業です。みんながなりたい自分を見つけ、それに向かって進んでいくこと、素敵な大人になってくれることを私たち大人は願っています。そのためにできることを、残りの時間で考えながら、大切に過ごしていきたいです。
 小柳さん、今日はたくさんの学びがある貴重な時間となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1月31日(水)1年生 おもちゃランドに招待してもらったよ

画像1
画像2
 1年生は、2年生のおもちゃランドに招待してもらいました。グループに分かれて2年生の教室に行き、おもちゃで遊ばせてもらいました。各教室に色々なおもちゃコーナーがあり、どのおもちゃもとても楽しかったようです。2年生が優しくやり方を教えてくれました。その後「どのおもちゃも楽しかった。」「自分も2年生になったら作ってみたい」と振り返りました。
 2年生の皆さん、1年生のためにたくさん準備をして、楽しいおもちゃで遊ばせてくれてありがとうございました。

1月31日(水)2年生 おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活科の授業で自分たちで作った動くおもちゃを使って「おもちゃランド」を開きました。それぞれのおもちゃごとにコーナーを作り、1年生に遊び方を分かりやすく伝えることができました。
 1年生からも「2年生がの作ったおもちゃで遊ぶのが楽しかった。」と言ってもらえて、素敵な時間になりました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038