![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:482 総数:823444 |
入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長による本校の教育方針についての説明後、入学式、入学までの準備について担当職員よりお話しさせていただきました。 本日は、ご多用の中、宇品小学校の入学説明会にお越しいただきましてありがとうございました。教職員一同、お子様のご入学を楽しみにお待ちしております。 わかば学級 節分 2![]() ![]() 「素直に良い子でいられるか〜!」赤鬼さんが、迫ってきます。児童たちは、福豆ならぬ紙ボールを赤鬼さんに投げて応戦します。 最後は、「はい!良い子にできます」と赤鬼さんに誓っていました。 (赤鬼先生、迫真の演技でした) ![]() ![]() わかば学級 節分 1![]() ![]() 「素直に良い子でいられるか〜!」赤鬼さんが、迫ってきます。児童たちは、福豆ならぬ紙ボールを赤鬼さんに投げて応戦します。 最後は、「はい!良い子にできます」と赤鬼さんに誓っていました。 もうすぐ節分です。 (赤鬼先生、迫真の演技でした) ![]() ![]() 5年 会場準備 2![]() ![]() 例年、この時期から、5年生の児童たちも学校行事の準備を手伝っています。最高学年になるための心の準備期間になっています。 作業後、「チームワークがとても良いですね。友達同士で温かく声を掛け合っていて、とても感心しました。」校長先生からお褒めの言葉が掛けられていました。 ![]() ![]() 5年 会場準備 1![]() ![]() 例年、この時期から、5年生の児童たちも学校行事の準備を手伝っています。最高学年になるための心の準備期間になっています。 作業後、「チームワークがとても良いですね。友達同士で温かく声を掛け合っていて、とても感心しました。」校長先生からお褒めの言葉が掛けられていました。 ![]() ![]() なかよしタイム 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、黄色チームが体育館に集いました。 5年生と6年生が主体となって計画・準備・司会を行い、参加した児童全員が親睦を深め、楽しむことができました。 なかよしタイム 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、黄色チームが体育館に集いました。 5年生と6年生が主体となって計画・準備・司会を行い、参加した児童全員が親睦を深め、楽しむことができました。 なかよしタイム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、黄色チームが体育館に集いました。 5年生と6年生が主体となって計画・準備・司会を行い、参加した児童全員が親睦を深め、楽しむことができました。 なかよしタイム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、黄色チームが体育館に集いました。 5年生と6年生が主体となって計画・準備・司会を行い、参加した児童全員が親睦を深め、楽しむことができました。 2年 算数 長いものの長さ 2![]() ![]() この日は、紙テープを使って「3メートルものさし」を作ることに挑戦していました。この後3メートルものさしを使って、教室や廊下にある長いものの長さを実際に測り取る予定です。 ![]() ![]() 2年 算数 長いものの長さ 1![]() ![]() この日は、紙テープを使って「3メートルものさし」を作ることに挑戦していました。この後3メートルものさしを使って、教室や廊下にある長いものの長さを実際に測り取る予定です。 ![]() ![]() 5年 理科 流れる水のはたらき 2![]() ![]() 少ない水量と多い水量を並べて流し入れ、土の流され方を観察し、タブレットに記録します。 児童たちは、自分の経験などから予想を立て、実験を進めていました。 ![]() ![]() 5年 理科 流れる水のはたらき 1![]() ![]() 少ない水量と多い水量を並べて流し入れ、土の流され方を観察し、タブレットに記録します。 児童たちは、自分の経験などから予想を立て、実験を進めていました。 ![]() ![]() 6年 薬物乱用防止教室 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タバコの有害性や中毒性について詳しく説明いただいた後、麻薬や大麻などの違法性のある薬物についてお話がありました。 岡田先生の医学的薬学的なお話に、児童たちは真剣に耳を傾け、薬物乱用の健康被害や恐ろしさを学んでいました。 岡田先生、本当にありがとうございました。 6年 薬物乱用防止教室 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タバコの有害性や中毒性について詳しく説明いただいた後、麻薬や大麻などの違法性のある薬物についてお話がありました。 岡田先生の医学的薬学的なお話に、児童たちは真剣に耳を傾け、薬物乱用の健康被害や恐ろしさを学んでいました。 岡田先生、本当にありがとうございました。 6年 薬物乱用防止教室 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タバコの有害性や中毒性について詳しく説明いただいた後、麻薬や大麻などの違法性のある薬物についてお話がありました。 岡田先生の医学的薬学的なお話に、児童たちは真剣に耳を傾け、薬物乱用の健康被害や恐ろしさを学んでいました。 岡田先生、本当にありがとうございました。 3年 理科 音![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、先生が準備しておいた太鼓の面が音と共にどのようになるのか、手の平を当てたり近づけたりして、調べました。 児童たちは、音が鳴っている時と鳴っていない時の違いを感じ取り、気付きを発表していました。 4年 国語 ウナギのなぞを追って 2![]() ![]() 「どこで分けるとよいのか、友達と相談してみましょう」六渡教諭が問いかけます。児童たちは、自分なりの根拠を持って活発に友達と話し合っていました。 ![]() ![]() 4年 国語 ウナギのなぞを追って 1![]() ![]() 「どこで分けるとよいのか、友達と相談してみましょう」六渡教諭が問いかけます。児童たちは、自分なりの根拠を持って活発に友達と話し合っていました。 ![]() ![]() なかよしタイム 4![]() ![]() この日は、青色チームが体育館に集いました。 5年生と6年生が主体となって計画・準備・司会を行い、参加した児童全員が親睦を深め、楽しむことができました。 ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |