![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623044 |
大切な日常 卓球部(女子) 新人市大会個人戦
11月19日(日)祇園中学校体育館で、広島市中学校新人卓球大会の女子個人戦が行われました。
本校からは3名が出場して、2名が県新人大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。 1月中旬に行われる大会へ向けて、日々の練習に丁寧に取り組んでもらいたいと思います。応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(月) 学校運営協議会の開催
本日午後から、観音中学校 学校運営協議会を開催したくさんの委員の方にご参加いただきました。
はじめに、子どもたちの学習の様子や学校行事等の取組の様子を観ていただき、その後、よりよい学校づくりに向けた協議を行い、ご助言をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 授業の様子(10組・11組・14組)
11月20日(月)1・2年生は明日から第3回テストのテスト週間に入ります。しっかり準備をしていきましょう。
写真は上から10組の社会、11組の国語の様子です。写真下の14組では入試に向けての面接練習のビデオを視聴しています。 それぞれのクラスで、様々な角度からの学習に挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(日) 南観音公民館まつり ボランティア活動
南観音公民館まつりにおいて、12名の皆さんがボランティア活動に参加しました。
演芸発表のアナウンスや、うどんなどの食事コーナーでの接客係をしました。 みんな活躍し、公民館や地域の皆さんに大変喜んでいただきました。 参加してくれた皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(金) 夜間学級 授業の様子
日本語の授業では、原因や理由を表す表現「から」や「で」「ので」について学習していました(写真上)。
理科の授業では、気圧の変化と単位について学習していました(写真下)。 安心して間違えることができる雰囲気の中で繰り返して練習し、理解を深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(金) 英検IBAの実施
日常の英語の学習で身に付けた自身の英語力を客観的に把握することを目的に、本校の全校生徒が6時間目に英検IBAを受けました。
子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で時間いっぱい取り組んでいました。写真は上から1・2・3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 平和フィールドワークまとめ(1年) その2
11月17日(金)2時間目、1年生は先日実施した平和フィールドワークのまとめを行っています。各グループでまとめた内容を発表用に仕上げています。
平和についての思いや意見をしっかり発信できるよう準備しています。 写真は上から6組、1組、2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 平和フィールドワークまとめ(1年) その1
11月17日(金)2時間目、1年生は先日実施した平和フィールドワークの発表用飼料の作成に取り組みました。フィールドワークを通して感じたことや考えたことをしっかり発表できるよう入念に準備を行っていました。発表の日を楽しみに待ちたいと思います。
写真は、上から5組、4組、3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 9組連合職場見学
11月14日(火)9組は、西区中学校生徒と一緒に、横川にある「手をつなぐ育成会」の雇用支援センターへ職場見学に出かけました。
どの生徒も、センター職員の方々の作業の様子を熱心に見入っていました。また一つ大切な経験を積んで成長することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 全校あいさつ運動が終了しました!
11月17日(金)13日(月)から始まった第2回全校あいさつ運動が無事終了しました。多くの生徒が参加してくれ、賑やかな中にも爽やかなあいさつが交わされ、すばらしい1週間になりました。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
今後も、こうした週間の有無にかかわらず毎朝の正門付近に爽やかなあいさつの声が響き渡ることに大いに期待したいと思います。 本日は、観音中学校区ふれあい活動推進協議会による「のぼりを立ててあいさつ運動」も合わせて行われました。お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 学活(生徒会役員選挙に向けて)
11月15日(水)の6時間目は、全学年「生徒会役員選挙に向けて」の学活を行いました。生徒会役員選挙に立候補している1・2年生18名の生徒が所信表明を行い、各クラスで立候補者への質問を検討する時間として設定されました。
選挙管理委員長と副委員長、放送部の進行により、18名の立候補者は、自分自身がどのような学校にしていきたいのか等について熱く語ってくれました。 12月7日(木)の選挙本番に向けた取組と準備が本格的になっていきます。18名の立候補者の熱い選挙戦に期待します! 頑張れ!応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(火) キャップボランティア
本日放課後、3年生の体育委員の生徒と各クラスから2名の生徒ボランティアが学習室に集まりキャップボランティアを行いました。
キャップボランティアは、世界の子どもたちにワクチンを届けるために、地域の方からペットボトルキャップを頂き、キャップの状態によって分ける活動です。どのクラスも和気あいあいとした雰囲気の中で取り組んでいました。 今後は、リサイクル工場に持って行き、ワクチン代金の一部にしていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 心の参観日(1・2年)
11月14日(火)5・6時間目、1・2年生と保護者を対象にした「心の参観日」を行いました。今回は講師として広島ドラゴンフライズのゼネラルマネージャーをお招きして「習慣」の大切さについて講演していただきました。「主体的になる」「目標・目的を決める」「優先順位をつけ時間管理をする」「信頼関係を築く」の4つの習慣化により、自分を磨き続けることがチャンスにつながることを熱量を込めて力説していただきました。講演後は、多くの生徒が質問をして自分磨きにつなげようと一生懸命でした。
講演会を主催していただいたPTA役員の皆様、参加していただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。本日の内容を是非お子様と共有してください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(火) 校内研究授業(1年生美術)
1年生の美術の時間に研究授業を行いました。
光を使った美術作品を鑑賞した後、生活における明かりの役割について考える授業でした。家の間取り図を見ながら、どこにどのような明かり(灯り)を配置したら良いかについて、協力して話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 朝の光景
11月14日(火)朝晩の冷え込みが非常に厳しくなってきています。体調管理に万全を尽くしましょう。
昨日から生徒会の「全校あいさつ運動」が始まっています。生徒会からの呼びかけに応じて多くの生徒が参加してくれています。ありがとうございます。 今朝は1年6組保護者によるあいさつ運動に12名の保護者に参加していただき、正門付近は活気に満ち溢れていました。早朝からのご参加に厚くお礼申し上げます。 なお、外掲示板の掲示物が更新されました。12月に行われる生徒会役員選挙に立候補した18名の生徒の写真と所信表明が紹介されています。賑やかな選挙戦となりそうです。さあ、今日も爽やかに「大切な日常」がスタートしました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 夜間学級 美術
いよいよ来月はクリスマスです。夜間学級では、美術で「松ぼっくりツリー」づくりを行いました。
それぞれ思い思いの色を付けたり、飾り付けを行ったりして、すてきな松ぼっくりツリーができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 絆学習会
自分たちで用意した課題を、サポータの方に質問しながら一つ一つ解決していました。
次回は、20日(月)です。今月末には1・2年生第3回テストがあります。22日(水)・23日(木)を除き、テスト週間中は毎日開室しています。生徒の皆さんの参加を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 校内研究従業(2年生体育)
2年生の体育の時間に研究授業を行いました。
抱え込み跳びの練習を、子どもたち個々のペースで練習しました。 失敗しても何度も繰り返し挑戦して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 校内研究授業(1年生国語)
1年生の国語の時間に研究授業を行いました。
子どもたちは、説得力を高めるための工夫について、教科書からそのことが書かれている箇所を抜き出し、その理由を自分のことばで表しました。その後、グループで交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 卓球部(男子) 新人市大会優勝!
11月12日(日)本校体育館で、広島市中学校新人卓球大会の男子団体戦が行われました。本校は、決勝まで勝ち上がり見事な優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。
11月26日(土)には男子個人戦が行われ、7名が出場します。寒さからの体調管理も重要になってきました。ベストな状態で本番を迎えられるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |