![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183549 |
【5年生】今日の授業(理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「電池がなくなりそう。」 の声も出ていました。 【1年生】今日の授業(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「できた。」 と達成感を味わっていました。 【1年生】帰りの会
帰りの会では、友達のいいところを発表し合います。たくさん手が挙がっていました。あいさつの後は、先生とじゃんけんして笑顔いっぱいで1日を終わっています。
明日も待ってます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(学活)
6年生恒例の「卒業カレンダー」をつくった後は、タブレットで学校生活振り返りアンケートに答えたり、タイピング練習をしたりしています。ローマ字入力でのタイピングが、上達していました。また、プログラミングに取り組んで完成した動画を見せてくれる児童もいました。子供たちの成長には目を見張るものがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(外国語活動)
お気に入りの場所を紹介するという学習活動です。教科書に学校の地図が書いてあります。ALTの先生の英語を聞きながら、エントランスから出発してお気に入りの部屋を探します。
「Go straight a little.」 の声かけに 「まっすぐだけど、ちょっとだけだ。」 という反応が返ってきました。子ども達 聞き取れてる!!こちらまで嬉しくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(図画工作)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「イルカを(画用紙の)上にかいて、・・・。」 「あっ、(人間の)鼻をかくのを忘れてた。」 といいながら、楽しそうにかいています。 「この魚何?」 「マグロだよ。」 「大きいねえ。」 周りの友達の絵を覗きながら、会話がたくさん生まれています。 【3年生】今日の授業(外国語活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と子どもたちから声をかけていました。 今からマッチングゲームが始まります。 【1年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「山おくの一軒家」「きこり」「たぬきが家にやってくる」「糸車」・・・現代では想像すら難しい物語の世界との出会いです。場面の様子や登場人物の行動を想像し、自分の考えとともに発表しています。 【2年生】今日の授業(学活)
学校生活の振り返りをタブレットでしています。タブレットの扱いに慣れてきました。困ったときは、友達と教え合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(図書)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】総合的な学習の時間「河内のやさしさ発見」点字体験学習パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に自分の作った点字のカードを実際にさわっていただき,読んでもらいました。子供たちは,自分の打った点字が伝わって,喜んでいました。 【3年生】総合的な学習の時間「河内のやさしさ発見」点字体験学習パート1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は実際に,視覚障がいの方をお招きして,お話を伺いました。事前に質問を届けていたので,お話の中に質問の答えもあり,みんな,たくさんメモをとっていました。学習のまとめに生かしていきたいと思います。また,点字の歴史などについても学習をしました。 【全学年】大休憩の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こおりおに」は、3学年が一緒に遊んでいました。学年を超えて遊べるところが、本校の魅力の一つだと思っています。 【図書委員会】読書月間の結果発表![]() ![]() ![]() ![]() 絵本など短編を一緒に読み、感想を伝え合うなどの時間を家庭でももっていただくと嬉しいです。 【6年生】Doスポーツ
1月24日(水),広島ガスバドミントン部の選手のみなさんに来ていただき,バドミントン体験をしました。
ウォーミングアップやノック等で楽しく活動することができました。選手から直接指導してもらい,うまくシャトルを打てるようになりました。広島ガスバドミントン部のみなさん,貴重な体験をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】今日の授業(学活・生活)
生活科で準備を進めてきましたが、今日は1年生にやり方を説明して楽しんでもらう日です。
図工室では、グリグリかめさん、くるくるレース、まとあてチャレンジと3つのコーナーが用意されました。 図書室では、わりばしパチンコとこまのコーナーがあります。 実際にやって見せたり、タブレットを使って説明したりしています。やさしく、ゆっくり説明した後、 「わかる?できそう?」 と1年生に聞いている姿に2年生の成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】今日の授業(学活・生活)
2年生の「おもちゃゆうえんち」に招待してもらいました。5つのコーナーを順番に回ります。それぞれのコーナーで、2年生の説明を静かに聞いて遊んでいました。困っていると、2年生が優しく教えてくれます。
音楽が鳴ると並んで移動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中ですが、よろしくお願いいたします。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |