![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:539 総数:401343 |
球根を植えたよ
1年生は生活科の学習で,チューリップの球根を植えました。
「玉ねぎみた〜い」 と言いながら土の中に埋め,そっと土をかぶせました。それから,きれいな花を咲かせてね,と念じながら水やりをしました。
本日の給食
ご飯 のびのび広島かきかき揚げ いも!いも!いも!広島ほくほくみそ汁 牛乳 今日は,6年生が考えた独自献立です。みそ汁の中には,もみじ型にくり抜かれたにんじんと,ハート型のかまぼこが入っていて,考案した6年生や給食の先生方の愛情満点です! ロッテ出前授業
授業風景 5年
重さはどれくらい?
3年生の算数では,重さの学習をしています。
今日は,見当をつけて,辞典や水筒,タブレットなど, 計りを使って物の重さを調べました。
はしの上のおおかみ
本日の給食
ご飯 鶏肉の唐揚げ 温野菜 かきたま汁 レモンゼリー 牛乳 なわとび集会がありました
授業風景 2年
アンダソン作曲の「そりすべり」を, 鈴を鳴らす真似をしながら聴いたり, 「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
ごみ追放ポスター
どんぐり迷路を作っています!
公園で拾い集めたどんぐりやまつぼっくり等の 木の実を使って,どんぐり迷路を作りました。 色々と試行錯誤しながら,みんなで楽しく学習しています。 月の見え方
ボールを月に,スポットライトを太陽に見立てて, スポットライトの光をボールに当て, 地球(自分)からの見え方を確認しました。 しんしつ後転にチャレンジ!
この技は,膝を伸ばしたまま後ろに転がり, 膝を伸ばしたまま立つのがポイントです。 子ども達は,苦戦しながらも, 一生懸命練習に励んでいました。 じんとり遊び
1年生の算数では,「どちらがひろい」の学習が始まりました。今日は,友達とじゃんけんをして,勝った人が陣地に色を塗る,じんとり遊びをしました。子ども達は遊びながら学ぶことができ,大盛り上がりです。
本日の給食
ポークカレーライス(ご飯) グリーンサラダ 牛乳 協議会
全体研究会
授業風景 ひまわり学級
本日の給食
ご飯 すき焼き 甘酢和え 牛乳 2段ツリー
ひまわり学級では,壁面飾りの2段ツリーを作りました。
ツリーの形に切った折り紙を, 2段に重ねて貼るところがポイントです。 みんな上手にできました!
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |