最新更新日:2024/06/24
本日:count up190
昨日:96
総数:257453

ぐるぐるスクール

 発表の様子です。ここまで成長してきて、さらにステップアップしたいなどの思いが伝わります。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 発表の様子です。希望や不安、乗り越えるなど思いを話してくれています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 発表の様子です。未来へ続く道だったり階段だったり、春ということで桜も多かったですね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 全体での発表の様子です。
 ◯◯な思いを表現するために、色や構成、材料の扱い方の工夫などを説明して発表します。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年2組の今年最後の授業は美術です。「春を迎えた私」というテーマでステンドグラスを製作しました。今日は、それぞれの作品の鑑賞を行います。
 まずはグループ内で発表し合い、その後各グループから発表しました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は数学です。正の数・負の数の計算問題に取り組んでいます。前の時間は、面接の質問に対しての自分の答えを整理していました、
画像1

ぐるぐるスクール

 3年2組は数学です。相似な図形の体積比を使った問題の予想を立てた後、グループで確認し合っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は社会です。フランス革命の前後でどのように違いがあるか、資料をもとにグループで検討しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も寒い中、登校しています。3年2組と2年1組は今日まで授業があります。最後まで頑張ってくれるでしょう。
画像1
画像2

第47回広島県アンサンブルコンテスト

 昨日、今日とアンサンブルコンテスト中学生の部がJMSアステールプラザ大ホールで開催されました。本校は今日、管楽(Wood+Brs)八重奏として出場しました。緊張したと思いますが、身体でリズムを取りながら楽しそうに演奏できていてよかったです。写真は演奏後の8名の写真と見学に来た部員と一緒の写真、そして金賞をもらってからの写真です。いい笑顔です。115組の中での金賞です。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

黒板アート

 紹介が遅くなりました。3年生から引き継ぎ、2年生も黒板アートを描いてくれています。11月、12月と続けて描いてくれました。季節を感じることができます。
画像1
画像2
画像3

部活動

 男子バスケットボール部の様子です。ドリブルの1対1、三角パス、3対2のパス回しの練習をしています。相手との駆け引きや判断が大切になります。そのための基本姿勢や足さばきを意識します。
画像1
画像2
画像3

部活動

 バドミントン部の様子です。構えやフットワーク、シャトルを使ってのフットワークなどの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

部活動

 吹奏楽部の様子です。それぞれ分かれて練習しています。その内8名は24日のアンサンブルコンテストに管楽八重奏で出場します。
画像1
画像2
画像3

部活動

 女子バスケットボール部の様子です。3つのリングを使ってゴール下のシュート練習をしています。
画像1
画像2
画像3

部活動

 バレーボール部の様子です。レシーブ、トス、スパイク、ブロックの流れで練習しています。
画像1
画像2
画像3

部活動

 女子ソフトテニス部の様子です。ボール出しのリターンからボレーの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

部活動

 野球部の様子です。ピッチングやバッティング、ダッシュなどローテーションしながら効率よく練習しています。
画像1
画像2
画像3

部活動

 男子ソフトテニス部の様子です。前衛のボレーやスマッシュの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

部活動

 サッカー部の様子です。ボールトラップやパス回しの練習をしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883