最新更新日:2024/06/27
本日:count up236
昨日:227
総数:775682
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

11月2日(木) 心の参観日 その1

 1年生は、保護者の方も自由参加で、「心の参観日」を実施しました。助産師の方から命の大切さを、写真や音や道具などを活用し、深く学ぶことができました。妊婦の苦しみをお腹にモノを入れて、表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 心の参観日 その2

 女性の胎盤から赤ちゃんが出てくる様子を、人形等を活用して、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木) 昼休憩の3年生 その1

 先生と語らっている生徒がいます。仲が良さそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 昼休憩の3年生 その2

 昼休憩に、友達同士で勉強したり、授業の課題をタブレットを活用して、すごしている生徒がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 昼休憩の3年生 その3

 昼休憩は、受験勉強のストレス発散の時間で、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 昼休憩の3年生 その4

 11月に入りましたが、最高気温が25度をこえ、ポロシャツで生活している生徒がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 第17回文化の祭典の展示部門 その2

美術科では、授業作品を48名分出品しています。2学年は絵文字、3学年はピクトグラムを展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 第17回文化の祭典の展示部門

10月31日からJMSアステールプラザ市民ギャラリーにて、第17回文化の祭典・第40回広島市中学校総合文化祭の展示部門行われています。

市内60校近くの中学校生徒作品がギャラリーいっぱいに展示してあります。安佐南中学校からは家庭科部が部活動で制作した作品や、美術科の授業で制作した作品が多数展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水) 昼休憩の1年生 その1

 「女子集合」というリーダーの声で集まりました。でもみんなカメラ目線です。写真を撮った後は、体育のバレーボールのチーム分けがはじまりました。リーダーの統率力がすばらしい。先輩たちが築き上げた「自立 協調 実践」の伝統を、確実に継承できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 昼休憩の1年生 その2

 友達が集まって、思い思いのポーズをとります。ポーズが決まるまで、時間がかかってしまうクラスがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 昼休憩のグラウンド その1

 グラウンドには、昼休憩毎日1年生が走り回っています。道具はありませんが、毎日「鬼ごっこ」です。体力が高まって良いです。安佐南中学校は、「鬼ごっこ」で体力優秀校が獲得できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 昼休憩のグラウンド その2

 澄みきった空は、11月を感じさせます。1年生は、猛暑だろうが大寒だろうが、昼休憩は常にグラウンドを走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 昼休憩の図書室 その1

 図書室の運営は、昼休憩に文化委員が行っています。貸出簿に記入し、本を借りていきます。本日は貸し出しが多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 昼休憩の図書室 その2

 本日は、図書室利用者がいつもより多いです。世の中では、「本離れ」と指摘されますが、中学校は「朝読書」の時間があるため、図書室を有効活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 昼休憩の図書室 その3

 図書室は、クラスが異なったりする仲間や、部活動の仲間などが集まる憩いの場所になっています。憩いの場所ですが、静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 2年生国語 書道 その1

 2年生の国語科では、現在書道を行っています。「紅花」と書いています。お手本にそって、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1

10月31日(火) 2年生国語 書道 その2

 中学校の国語では、全学年書道の時間が必須です。時間数は学年によって異なります。何か月後に習字道具を広げたら、筆がカチカチにならないようにしてください。経験者より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 2年生国語 書道 その3

 小筆を使って、名前を書いています。大筆と異なり、小筆は神経使いますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 1年生英語テスト その1

 本日は、1年生で英語のテストを実施しています。広島市が中学生の英語力を高めることを目的として、すべての中学校で行っています。英語が確実に聞き取ることができ、話すことで活用できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火) 1年生英語テスト その2

 出題は、電子黒板を活用し、スピーカーから聞き取りやすい方法で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358