最新更新日:2024/06/20
本日:count up60
昨日:114
総数:216299
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

広島市小学校教育研究会

画像1
画像2
 今日は,午後から広島市小学校教育研究会が市内各学校で行われました。
 本校では4年生の総合的な学習の時間の授業「命を守る−水害に備えてわたしたちにできること−」を公開しました。
 たくさんの先生方が見に来てくださったので,いつになく緊張していたようですが,よくがんばって考えていました。

今日の給食 1月18日(木)

画像1
 今日のパンには,「チョコレートスプレッド」が付いていました。
 「ポークビーンズ」には,豚もも肉,大豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っていました。大豆やじゃがいもがコロコロ入っていて,食べ応えがありました。
 「バリうまいけん広島炒め」には,若鶏もも肉,こまつな,緑豆もやしが入っていました。こまつなの茎がシャキシャキとした歯ごたえで,少し辛みも感じられたり,レモン果汁が使われていたので,バリうまかったです。

<今日の献立>
パン
チョコレートスプレッド
ポークビーンズ
バリうまいけん広島炒め
牛乳

<ひとくちメモ…センター募集献立>
 今日は、センターの給食を食べているみなさんが考えてくれた料理を取り入れています。
 今日の「バリうまいけん広島炒め」は、八幡東小学校の昨年度の卒業生が考えてくれたものです。だれでも食べることができるように、レモン果汁の量をちょうどよいすっぱさになるよう考えられた料理です。

<明日の献立>
ごはん
さばの塩焼き
赤じそあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

作品紹介(すきまちゃんのすきま)

画像1
画像2
画像3
 「すきまちゃんのすきま」の作品を紹介します。
 すきまを見つけて写真を撮っていました。

「すきまちゃん」の紹介

画像1
 1年生は図画工作科の学習で,前の時間につくった「すきまちゃん」をどこに置いたか電子黒板で紹介していました。

ようこそ夢の町へ

画像1
画像2
画像3
 図工室では,4年生が「ようこそ夢の町へ」で夢の町を考えてつくっていました。
 ダンボールを切ったり,色を塗ったりして,ダイナミックに制作中でした。

体育館では

画像1
画像2
 体育館では2年生が整列していました。
 このあと体操をしているところです。

お礼の手紙

画像1
 6年生は,書き初めを書くときに先日お世話になった先生に,お礼の手紙を書いていました。

Wecome to Japan.

画像1
画像2
 5年生は英語科の学習で「Wecome to Japan.」について学習していました。
 外国の人に日本のどんなことを紹介したいかと考えていました。日本の食事,観光地,伝統など紹介したいことを次々に発表していました。

マサラップ

画像1
画像2
 3年生が道徳科の学習で「マサラップ」という話を読んでいました。
 マサラップとはフィリピンの言葉で「おいしい」という意味です。他の国のにとと仲良くなるために大切なことを考えたようです。

朝の教室

画像1
画像2
 朝の会が始まる前の教室の様子です。
(写真上)
 1年生教室では,体操服に着替えた子ども達が並んで外を見ながら語り合っていました。
(写真下)
 2年生教室では,宿題を前に提出したあと先生とお話し中でした。
 もうすぐ朝の会が始まるタイミングです。

今日も朝から元気です

画像1
画像2
 「おれも入れて〜!」
 朝一番,外でおにごっこをする子ども達です。

登校後の様子

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 今日も水やりに精を出す1・2年生です。
(写真中)
 「ちょっとでいいんじゃない?」水の量を友達と話しながら水やりをしていました。
(写真下)
 1年生が防犯ブザーのひもと傘が絡まり合って困っていました。担任の先生に助けてもらったところです。

曇り空のもと

画像1
画像2
画像3
 今日の天気予報は,くもりや雨の予報でしたが,朝は雨が降っていなかったので,ほとんんど傘を差さずに登校することができました。このメンバーで登校するのも,あと42日です。

さすが6年生

画像1
画像2
 6年生が国語科「大切にしたい言葉」の学習をしていました。
 座右の銘にしたい言葉を考えるようです。
「私は座右の銘がある。」という声が聞こえたので,どんな言葉なのか聞いてみました。
「人生は省エネ!」という答えが返ってきました。
 さすが6年生です。もう大人の発想だと思いました。
 昨日たまたまテレビで見た番組で,卓球の早田選手がテニスのフェデラー選手をお手本にしていると言っていたことを思い出しました。力を抜いてプレーすることの大切さについて早田選手が言っていたように思います。
 お話をしてくれた6年生が,どのような考えで「省エネ」と思ったのか,また聞いてみたいと思いますが,こんなことが考えられるのだと感心しました。

今日の給食 1月17日(水)

画像1
画像2
 「ふわふわ丼」には,ごはん,木綿豆腐,豚もも肉,鶏卵,たまねぎ,にんじん,えのきたけ,葉ねぎが入っていました。しょうがやしょうゆなどで調味されていて,卵や豆腐がふわふわでおいしかったです。
 「小いわしのから揚げ」は,小いわしを食用米油で揚げて食塩で調味してありました。頭が取ってあったので,より食べやすく工夫されていると感じました。
 「即席漬け」は,大根を食塩,しょうゆで調味してあり,あっさりとした味でおいしかったです。 

<今日の献立>
ふわふわ丼
小いわしのから揚げ
即席漬け
牛乳

<ひとくちメモ…大根>
 即席漬けに使っている大根は一年のうちで今が一番おいしい季節です。
 白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ、葉の部分には、体の中でビタミンAにかわるカロテンが多く含まれています。葉をつけたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた、葉つきの新鮮な大根を食べる機会がある時は、葉も味わってみましょう。

<明日の献立>
パン
チョコレートスプレッド
ポークビーンズ
バリうまいけん広島炒め
牛乳

よく考えて

画像1
画像2
 2年生は道徳科「お年玉をもらったけれど」を読んでいました。
 「お年玉をもらってサッカーボールを買おうとした主人公の子は,友達と駄菓子屋さんに行って,好きなサッカー選手のカードを出そうと何枚も買ってしまい…。」というお話のようです。 
 

ルールは教室で

画像1
 今日もとても寒かったので,3年生は体育科で行う「フロアバレーボール」のルールは教室で学習していました。これなら,暖房も効いているので頭に入りますね。 

分かりやすいノート

画像1画像2
 ノートを見ると,分かりやすくまとめてあります。これならあとで見ても,どんなことを学習したのか一目で分かりますね。 

面積の求め方

画像1
画像2
 4年生は算数科で面積の求め方を学習していました。 
 プリントを直したり,今日のめあてを書いたりしています。

作品紹介(書き初め)

画像1
画像2
 4年生・3年生の作品です。 
 力強さを感じます。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005