最新更新日:2025/08/07
本日:count up4
昨日:15
総数:257967
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
班ごとに分かれて、楽しそうに食べています。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
予定通り夕食です。
ボリュームがすごいです^_^
おいしくいただいています。

修学旅行

画像1
画像2
トランプをしたり、小遣い帳をつけたりして、ゆったりと過ごしていました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
夕食までの間、部屋でリラックスしています。

修学旅行

画像1
画像2
予定通り宿に着きました。
入館式を行いました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
後先になりましたが、高い立派な石垣を見ながら登っている様子です。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
二ノ丸からは、瀬戸大橋を臨むことができました。
伝説の井戸もあり、深さが65mと聞いて「おーい」と声をかけていました。どんな伝説かは、お子様に聞いてみてください。

修学旅行

画像1
画像2
三ノ丸からは、讃岐富士や琴平宮のある山も臨むことができました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
天守閣は三階建でした。
急な階段を登り、最上階まで上がりました。

修学旅行

画像1
最後にイルカショーを楽しみました。歓声や拍手で盛り上がっていました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
メダルを作ったり、写真を撮ったりできるようです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
きれいな水槽を覗き込んで、癒されているようです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
買い物の時間も工夫しているようです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
水族館で楽しんでいます。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
バスの移動中、クイズで盛り上がっています。
「イルカと泳ぎ隊」からの問題や先生からの「私はだれでしょう」の問題です。
楽しい時間はすぐにすぎるもので、あっという間に水族館に着きそうです。

修学旅行

画像1
画像2
食事の後、買い物の時間がありました。ここで買い物をした子もいました。

今日の給食 11月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 「さわらの磯辺揚げ」は,サワラの切り身にアオサの入った衣を付けて揚げてありました。あっさりとしたサワラにアオサの香りが香ばしくて,おいしくいただきました。

 「きんぴら」には,牛肩肉,さつまあげ,ゴボウ,ニンジン,などが入っていました。ゴボウやニンジンのシャキシャキとした歯ごたえがよかったです。

「赤だし」には,豆腐,油揚げ,ワカメ,タマネギ,ニンジン,エノキダケ,白ネギなどが入っていました。今日のような寒い日には,体が暖まりました。


<今日の献立>
ごはん
さわらの磯辺揚げ
きんぴら
赤だし
牛乳

<ひとくちメモ>…赤だし
 「赤だし」とは,赤みそを使ったみそ汁のことです。赤みそは,熟成させる期間が長いので,その間に鮮度が落ちないよう,塩を多めに入れて作ります。
 今日は,豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・白ねぎを入れました。給食では,食べやすいように赤みそと白みそを一緒に使っています。

<明日の献立>
ポークカレーライス
野菜ソテー
牛乳

修学旅行

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯です。
「うまっ!」という声が聞こえてきました。
自分たちが作ったうどんの味は、また格別だと思います。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
最後に生地を踏んでいます。
周りの友達も盛り上げています。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
ノリノリで、練っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005