最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:114
総数:232368
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

12/18 児童朝会〜体育委員会〜

画像1
体育委員会さんによる
児童朝会がありました

口田東小学校で課題となっていた
「握力」を克服するために
後期から取り組んできた成果を確認するために
「握力チャレンジ」を行うことになりました

握力チャレンジは
20日から始まり
1月19日まで
毎週水曜日と金曜日の
大休憩に行われます

体育委員会さんがわかりやすく
説明してくれたので
チャレンジしたいなと思った人が
多かったと思います
もちろん私もチャレンジしようと思います

子どもたちがチャレンジしている様子は
またホームページでお知らせしたいと思います
楽しみにしていてください!!

体育委員会のみなさん
握力アップのための取組を
考えてくれてありがとうございました☆彡
画像2

1年 ひきざんのお話問題(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ひきざんのお話問題(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
ひきざんのお話問題を
つくる学習をしていました

教科書の絵を見て
ひき算になる場面を見つけて
ノートにお話を書くことがました

1年 外国の昔話を読もう(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 外国の昔話を読もう(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「外国の昔話を読もう」の
学習をしていました

図書室で
自分が読みたい本を選んで
紹介する文章を書きました

登場人物や
面白かったところや
心に残ったところ等を
ノートに書くことができました

1年 もののなまえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 もののなまえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「もののなまえ」の学習を
していました

一つ一つのなまえと
まとめてつけたなまえを
ワークシートに書きました

そして
隣のお友達に
自分が見つけた
もののなまえを
伝えることができました

2年 こぎつね(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 こぎつね(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間に
けんばんハーモニカの練習をしていました

課題曲は
「こぎつね」でした

「ソファファファ ファミミミ」
のところをタンギングを使って
演奏できるように
繰り返し練習していました

2年生さんも冬休み
けんばんハーモニカの宿題があります
しっかりと練習をしてきてくださいね


2年 一筆書きで絵をかこう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 一筆書きで絵をかこう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 一筆書きで絵をかこう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
一筆書きに挑戦しました

まず
一筆書きの意味を知り
一筆書きでいろいろな線や模様をかきました

できた絵を見てみると
何かが浮かび上がってきました
その面白さに気づいた2年生さんは
楽しく一筆書きに取り組み
色をぬっていました

3年 ランタン作り〜PTC活動〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんのPTC活動は
クリスマス型のランタンを
作りました

中からLEDライトを当てると
とてもきれいに光ります

3年生のPTA役員の皆様
計画・準備等ありがとうございました

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
彫刻刀の扱い方について
学習しました

今日は初めて彫刻刀を使って
安全に版木を彫っていきます

4年生さんは
彫刻刀それぞれの特徴を生かしながら
安全に彫り進めていました
また
印刷した人から
絵の具で色をつけていました

5年 好きな季節を伝えよう(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 好きな季節を伝えよう(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
「好きな季節を伝えよう」の
学習をしていました

春と言えば・・・
夏と言えば・・・
秋と言えば・・・
冬と言えば・・・

5年生さんは
それぞれの季節で思い浮かぶことを
どんどん発表していました

教室に入ったときには
「冬」について発表していて
冬休みまじかの今日は
「クリスマス」「お正月」
「プレゼント」「お年玉」等々
みんな笑顔でうれしそうに
発表していました

6年 大切にしたい言葉(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 大切にしたい言葉(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間に
「大切にしたい言葉」の
学習をしていました

自分が大切にしたい言葉についての
意味を調べたり
結びつく経験を
思い起こしたりしました

そして
今後の生活をどうしていくかを考え
文章にまとめてきました

今日は
タブレットに書いた下書きを見ながら
清書をして完成させていました

中学校生活でも
その大切な言葉が
きっと
応援してくれると思います
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864