![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:18 総数:159945 |
退館式
大きいお風呂にみんなで入れたことや美味しいご飯をいただいたことなどたくさんの感謝を込めて「ありがとうございました。」を伝えることができました。 夕べのつどい
よかったこと・よくなかったこと・不安なことについて話し合い、自分たちの言動を客観的に振り返ることができました。 11月10日(金)
ごはん
さけのから揚げ 即席漬 さつま汁 牛乳 教科関連献立「秋がいっぱい」…2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さけ・さつまいも・だいこんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。
キッザニア体験
自分で働いて作ったピザの味は、格別です。 キッザニア到着しました!
それぞれ興味のある仕事を見つけて、どのように予約を取ったら効率が良いか考えて回っています。 最終日出発
朝食、退館式を終え、キッザニア福岡に向かっています。 明日に備えて
ゆうべのつどい
今日の良かったこと、良くなかったことを話し合い今日より明日、もっと成長できるように意見をまとめました。 ホテルに到着しました
入館式を終えて、夕食をいただいています。 スペースLABO
北九州市で見られる星やブラックホールの様子に圧倒されていました。 いのちのたび博物館
恐竜の模型や生き物の剥製の迫力に驚いている様子が多く見られました。 スペースLABO
北九州市にあるスペースLABOを見学しました。
竜巻発生のメカニズムの展示やプラネタリウムを見て、科学の世界への関心を高めていました。
スピーチしました!
野菜,果物,食べ物,飲み物,色,動物,昆虫,教科などの中から3つ選んで,英語で紹介しました。 初めてスピーチをしましたが Big voice とeye contactで堂々とスピーチしました! 聞いている人の反応もよかったです(^^) 関門橋
天気もばっちりで、綺麗な景色に「きれい!!」、「すごい!!」と歓声が上がっていました。 いのちのたび博物館
いのちのたび博物館
いのちのたび博物館では、生命の誕生の歴史に触れたり、大迫力の展示を見学したりするなかで、自分たちの生きている地球や生き物の命について関心を高めることができました。 絵付け体験
金属が入っている絵の具を使って、楽しそうに模様や絵を描いてオリジナルの湯呑みを完成させていました。 片付けも班で協力して行うことができました!すばらしい! 出来上がりが楽しみですね! お昼ご飯
綺麗な景色も見ながら、美味しいご飯をきれいに食べきることができました。 修学旅行に出発!
子どもたちは元気いっぱいで無事に出発することができました。 バスレクも楽しみながら移動しています。 秋芳洞
そして、秋芳洞を出た後は買いたい人のことや予算を考えながら、お土産もばっちり買うことができました。 |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |