最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:68
総数:141757
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

ふりこのきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、理科で「ふりこのきまり」の学習をしています。今日は、ふりこの長さを変えると一往復する時間が変わるかどうかを実験で調べました。
 班で、ふりこを持つ人、ストップウォッチで時間を計る人、往復した数を数える人と役割を変え、協力しながら実験を進め答えを見つけていました。
 

給食:11月6日の給食

画像1 画像1
 11月6日の給食は,「ごはん」「揚げ豆腐の中華あんかけ」「はるさめスープ」「牛乳」でした。
 しいたけには,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。また,しいたけを干した乾燥しいたけは,骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。乾燥しいたけは食材として使うだけではなく,おいしいだしをとることもできます。今日は揚げ豆腐の中華あんかけに乾燥しいたけが入っていました。(給食ひとくちメモより)

給食:11月2日の給食

画像1 画像1
 11月2日の給食は,「小型バターパン」「和風スパゲッティ」「大豆サラダ」「牛乳」でした。
 みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて,スパゲッティを入れ,中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。ゆでたスパゲッティは肉や野菜と炒めることで,さらに中心まで熱が入っていくため,食べるときにはちょうど良いかたさになっています。おいしくなる工夫がたくさんあります。今日は和風のスパゲッティでした。(給食ひとくちメモより)

給食:11月1日の給食

画像1 画像1
 11月1日の給食は,「ごはん」「肉じゃが」「レバーのから揚げ」「おひたし」「牛乳」でした。
 日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く,でこぼこした形の男しゃくは,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。(給食ひとくちメモより)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160