最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:38
総数:141117
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

給食:11月16日の給食

画像1 画像1
 11月16日の給食は,「きなこパン」「鶏肉と野菜のスープ煮」「三色ソテー」「牛乳」でした。
 みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げて,きなこ・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。粉にすることで消化もよくなります。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがします。(給食ひとくちメモより)

修学旅行その58

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ショーで,たくさんの観客の中から、鈴小6年生が、イルカに指示を出す大役を任され、見事成功。イルカさんとの息もぴったりでした。

修学旅行その57

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14時からイルカショーが始まります。子供たちはグループで散々午後,会場に来ています。イルカは本番に向け,リハーサル中です。

修学旅行その56

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの時間前行動の積み重ねで、予定より30分ほど早く海響館に到着。子供たちが楽しみにしていた海響館で予定より長く過ごせることになりました。そのことを担任から聞き、拍手で喜びました。子供たちの行動の賜物、すばらしいです。

修学旅行その55

画像1 画像1
腹ごしらえもバッチリ。まもなく海響館に出発します。

修学旅行その54

画像1 画像1
目の前に広がる見晴らしもよく、ランチをいただいています。

修学旅行その53

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチタイムです。

修学旅行その52

画像1 画像1
カモンワーフ到着。

修学旅行その51

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下関に入りました。

修学旅行その50

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間前行動が身に付き、予定より早く出発。車窓越しに萩の史跡を説明を受けながら見て,萩のまちをあとにしました。一路、下関を目指し走行中です。

修学旅行その49

画像1 画像1 画像2 画像2
絵付け体験挑戦中。続き。     

修学旅行その48

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵付け体験挑戦中。

修学旅行その47

画像1 画像1 画像2 画像2
絵付けの説明を受けています。

修学旅行その46

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時50分、千春楽城山に到着しました。これから萩焼見学、絵付け体験です。

修学旅行その45

画像1 画像1
出発前に記念撮影。1年生にもらったてるてる坊主が応援してくれているかのように、晴れ間も見られます。予定より5分早く萩に向け,出発しました。

修学旅行その44

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退館式。昨日の振り返りを生かし、予定時刻より早く,集合した子供たち。予定より早く退館式を行いました。意識の変化が行動からも感じられます。

修学旅行その43

画像1 画像1
入館式時、日が暮れていて気付きませんでしたが,朝、美しい庭に気付いた子供たちです。早め早めに行動することで、時間に余裕ができています。

修学旅行2日目その42

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の活動に備えて、箸もよく進んでいます。

修学旅行2日目 その41

画像1 画像1
昨夜からの雨も一旦あがり、2日目の朝を迎えました。子供たちは、元気に朝食タイムです。

修学旅行その40

画像1 画像1
班長会議を行っています。今日の活動の振り返りと明日の予定を確認しています。明日も充実した一日にみんなでしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160