最新更新日:2024/11/11
本日:count up13
昨日:114
総数:554824
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

研修後に教科・教材相談 〜感謝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の講師をしてくださった教育委員会指導第一課松本指導主事・唐井指導主事には研修後に授業の取り組み方や単元、教材について、学年の相談に親身にのってくださいました。とてもわかりやすく、丁寧なアドバイスを頂き、夏休み明けからの授業が楽しみになっています。お忙しい中本当にありがとうございました♪

生活科・総合的な学習理論研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市教育委員会指導第一課 唐井美沙栄指導主事を講師にお迎えして生活科・総合的な学習理論について研修ををしました。子供たちが、自ら強みを生かして創り出す授業づくりについてわかりやすく学ぶことができました。

国語科理論研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市教育委員会指導第一課 松本穂高指導主事をお迎えして国語科理論研修を行いました。生活科・総合的な時間を軸としたカリキュラムマネジメントについて、総合的な時間と他教科をつなぐことや、口語化として求められる力は何なのかを学べた研修でした。

牛田の昆虫たち 〜アオスジアゲハ〜

画像1 画像1
樹冠部という樹木の上の葉が茂っている部分を、高速で飛びます。見立山の頂上に立つと、アオスジアゲハが円を描くように飛ぶ様子を、上から眺めることができました。黒色の翅に鱗粉のない青いスジが入ったチョウです。

第63回広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひろしんビックウェーブで水泳記録会がありました。5,6年生が精一杯泳いでいました。
何よりも素晴らしいのは出場した友達への応援が広島1番の熱い応援だったことです。皆さんよく頑張りました。

危機管理研修 〜児童を守るために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
危機管理研修では広島みらい法律事務所弁護士 森井基嗣 様をご講師にお迎えして学校事故の防止策や対応について判例等で研修してくださいました。

健康管理研修 〜熱中症について〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康管理研修では学校産業医でもある、広島共立病院小児科医長森下直人先生をご講師にお迎えして 熱中症対策についてご講演頂きました。これからの学校生活や行事等がある中で、 熱中症予防のポイントをわかりやすく教えてくださいました。

夏休みのあいだに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が夏休み明けに行う生活科の学習のために,牛田の町にある様々な店や施設へ挨拶に行きました。子供たちが地域とつながる学習にするために,少しずつ準備を重ねているところです。

5年生「野外活動」下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日

 今日は、5年生の教員とタンポポ学級の教員で野外活動の下見に行きました。
汗が止まらないくらい暑かったです。写真は、江田島青少年交流の家と川西農園みかん畑です。まだみかんは青かったですが、野外活動の日が楽しみです!
5年生の皆さん、楽しみにしておいてください。

ICT活用研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指導第一課指導主事藤原先生と(株)ベネッセコーポレーションの担当者に来ていただいてミライシードやオクリンクの新機能や授業づくりに活用できる使い方などを研修しました。夏休み明けから授業づくりに使える内容でワクワクしながら研修を受けました。

水泳記録会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
29日に行われる広島市小学校児童水泳記録会に参加する5・6年生13名が練習に励んでいました。お天気もいいし気持ちよさそうです。当日は精一杯頑張ってくださいね。

キャリア教育研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、キャリア教育2回目の講師は広島県介護福祉士会会長 吉岡俊昭 様をご講師にお迎えして「地域で生きるの追求」を講演していただきました。介護の体験を通して子供たちに置き換えて考えさえられる深い学びでした。子供たちの個々の魅力を大切にすること、心に残る言葉を投げかけることの大切さなどを学びました。

キャリア教育研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県立広島大学特任教授 魚谷滋己先生をご講師にお迎えして10年後の子供たちを見据えて「就業力」について講演してくださいました。これからの子供たちが正解のない課題に立ち向かう力を身につけるには我々教職員は今から何が大切かをわかりやすくお話してくださり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

すごいぞ柴崎先生! 〜カーテンがとってもきれいに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校事務のスーパーウーマン柴崎先生は子供たちとは直接触れ合うことは少ないですが、いつも学校全体のことを考えてくださいます。特に先を見越して児童も教職員も困らないかを考えて動いてくださいます。
 この夏は古いカーテンを洗い、裾の丈が合わないカーテンは切ってミシンで縫ってくださいました。全クラスのカーテンをきれいにしてくださっています。大変な作業ですが、笑顔で「夏休みが終わった時にきれいなカーテンで子供たちを迎えたい。」と頑張ってくださっています。

すごいぞ林先生 〜学校がピカピカに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校には林業務員というすごい先生がいます。子供たちの安全のためにいろいろなところをすぐ直してくださいます。学校で過ごす時間をどうやったら気持ちよく過ごせるかを考えてくださいます。
 この夏休みの間に北校舎の廊下をきれいに磨いてくださっています。5階から1階までピカピカにしてくれています。
 

牛田地区地域美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛田中学校区ふれあい活動推進協議会主催の牛田地区地域美化活動がありました。
牛田小学校からも約150名の児童・保護者の皆様が参加されました。
牛田小学校を出発し、新牛田公園をゴールに、3コースに分かれて1時間弱、牛田の町のごみを拾いながら歩きました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

牛田中学校区小中連携全体研修会 〜ICT研修会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、牛田中学校区の小中連携全体研修に茨城大学教育学部教授 毛利 靖 様をご講師にお迎えして個別最適な学びとICTの活用について、児童も教師もワクワクする授業づくりの大切さを研修しました。
 20年後の未来を見越して取り組むことの大切さや、牛田中学校区の9年間で学習をつなげることも学びました。

教職員食育研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員が給食のことを知り、残食の減少に繋げる研修をしました。栄養教諭が給食づくりについて栄養バランスや、食に関する生きた教材となるのが給食であることなどを学びました。そのあと実際に給食献立を作る体験をしました。衛生管理、重量、そして暑さにはこんなに大変なんだと体験してわかりました。
 特に安全な給食のために衛生管理の徹底には資料や動画で研修をしてここまで安全に配慮してくださっていることがわかりました。
 これからはもっと牛田小一丸で給食の残食率を下げる取り組みたいです。

算数科 授業つくり研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップアップ研修では、前宇品東小学校長の宮田冨美先生をご講師にお招きして、算数科の授業づくりで大切にしていたことを実践経験も交えて研修させていただきました。場面のイメージ化、わかるためにはいろいろな道筋があるということを学びました。

牛田の昆虫たち 〜チョウセンカマキリ(幼虫)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生児童が、家の庭で見つけたチョウセンカマキリの幼虫です。草が生え、バッタもすんでいる場所にいたそうです。飼育ケースの中も、小さいながら草原のようになっていました。夏休みの終わりには、翅のある成虫になっているでしょう。カマキリの前脚は、他の脚と違う形をしているので、その動きや役割を観察してみるとおもしろいですよ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592