最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:42
総数:172301
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

旅館の自由時間4

男子部屋は布団の準備をし始めました。
画像1
画像2

夕食 2

久々の、顔を見合わせての夕食です。美味しい夕食と、友達との楽しい会話に笑顔がいっぱいになりました。
画像1
画像2

夕食 1

たくさん歩いたからか、サファリランドくらいから、おなかすいたー、と口にする児童がたくさんいました。
フグや唐揚げ、煮込みハンバーグと一緒に、ご飯を山盛りにお代わりする人が多くいました。
画像1
画像2
画像3

旅館の自由時間 3

 
画像1
画像2

旅館の自由時間 2

 
画像1
画像2
画像3

旅館の自由時間 1

無事旅館に入り、自由時間を楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

ふれあいパーク

 犬って本当にかわいー!言いながら、
子どもたちは優しい動物たちとふれあって、癒されています。
画像1
画像2
画像3

サファリランド

 動物園とは違い、いつもは間近で見られない猛獣も近くで見ることができ、みんな大興奮です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 秋吉台サファリランド1

サファリランドに入園しました。園内では、バスに乗って様々な生き物を見て回ります。
画像1
画像2
画像3

10月12日(木) なかよくなろうね 小さなともだち

 1年生の生活科の時間には、広島市全体からたくさんの先生方が見に来てくださいました。自分たちが見つけた小さないきもののかわいいところ、発見したことなどなど、それぞれの思いを伝えました。
 普段は少し恥ずかしがりやの2組さんですが、今日はたくさんの先生のお客さんの前でも、堂々と発表していてすごかったです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 秋芳洞2

百枚皿や巌窟王など、さまざまな鍾乳石を見ました。地下水が垂れてきてびっくりしている子もいました。長い道のりでしたが、あっという間でした。
画像1
画像2
画像3

秋芳洞 1組

想像もつかないほどの長い年月でつくられた自然の宝物に、みんな驚いたいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 昼食は…

化石発掘の後は、お待ちかね、楽しみの一つ、お食事です!
昼食は、ふぐの釜飯。お腹がすいていたのか、みんなペロリとたいらげました。
画像1
画像2
画像3

秋吉台で、ハイ、チーズ!

画像1
 

修学旅行5 秋吉台

2組は最初に博物館内の見学後、化石掘り体験を行いました。

この後、全員で集合写真を撮りに行きます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4 秋吉台

秋吉台に到着しました。
1組は、まず化石掘り体験から行います。
重いハンマーで石を割り、化石を探します。
どんな化石が出るでしょうか。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3 バス移動

先ほど下松サービスエリアでの休憩を終え、出発しました。
バスの中ではそれぞれゲームなどで盛り上がっています。
みんな元気です。
画像1
画像2

修学旅行2 出発

バス乗車しました。いよいよ出発です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1 出発

 絶好の天気に恵まれ、待ちに待った修学旅行の出発です。
学校でも素晴らしいチームワークを見せてくれる6年生。きっと最高の思い出を作ってくれるものと思います。

 本日は現地から送られてきた画像をこまめにアップしようと思います。写真多めにはなると思いますが、現地の様子を楽しみください。
画像1
画像2
画像3

10月11日(水) 明日は晴れますように・・・

 明日からいつもお世話になっている大好きな6年生が修学旅行に行きます。
1年生は、てるてる坊主を作ってお見送りです。6年生の素敵な思い出の1ページがしっかり晴れるように願いをかけました。
 渡しにいく際は少し緊張気味でしたが、無事渡せました。6年生もとても喜んでくれたようです。明日は晴れますように・・
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809