最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:94
総数:475592
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

5年生 野外活動3

画像1
画像2
 お昼は野外炊飯です。怪我に気を付けて包丁で食材を切っています。

避難訓練 地震・津波編

画像1
 今日の避難訓練は,地震からの津波が起こる想定でした。今回は実際に南校舎屋上に避難しました。どの学年も落ち着いて静かに避難することができました。

5年生 野外活動2

画像1
 野外活動センターに着いて、入所式です。野外活動センターの方に施設の使い方についてお話をしていただきました。

5年生 野外活動1

画像1
画像2
画像3
 10月31日から11月1日の1泊2日で野外活動を行いました。出発式では、見送りの方に元気な挨拶をしました。バスに乗って、出発です。

4年生 雨水の行方

 理科で雨水と地面の学習をしています。
運動場に降った雨はどこを通って流れていくのかを予想して、実験で確かめました。
雨樋にビー玉を置き、転がる向きを調べていきました。自分たちの予想と比べながら確かめることができました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科 鑑賞会 その2

画像1
画像2
画像3
 11月24日(金)にひろしま美術館へ行きます。その予行演習の意味も込め、「自分一人で鑑賞して回ろう。」「話をしないで回ろう。」をめあてに鑑賞しました。みんな静かに鑑賞することができました。素晴らしい!

3年生 図画工作科 鑑賞会 その1

画像1
画像2
画像3
 今,神崎小学校はどの学年も力作の絵が貼ってあります。来年描くであろう4年生の絵も大変参考になりました。5年生・6年生のみなさんは,さすがです!遠近法を使って銀河鉄道を表現したり,風景画を描いたりしていました。「5年生や6年生になった時に,描けるといいな。」と感想をもっていました。

3年生 図画工作科 空き容器の変身! テカテカ編

画像1
画像2
画像3
 いよいよニスぬり。ベトベトして塗りにくいけれど,楽しんで塗っていました。

3年生 2組さんがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 江波中学校,江波小学校,舟入小学校の先生方が見に来られた研究授業がありました。2組さんが3年代表で授業をしてくれました。算数科の「円と球」です。みんな不満なく玉入れをするためには,どのような並び方がよいか考えました。タブレットを使いこなして考えを伝え合うことができました。最後まで集中して学習して,いろいろな先生方が神崎っ子をほめてくださいました。

3年生 習字 「反り」

画像1
画像2
画像3
 今回は反りを学習しました。意外に難しい反り。「心」の2画目です。みんな,頑張って書いていました。

4年生 社会見学

 社会科の学習で広島中工場に行きました。
中工場の方のお話を聞きながらいろいろな施設を見学しました。
多くの方の努力のおかげで、たくさんのゴミが正しく処理されていることを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 鉄棒

画像1
画像2
 鉄棒の学習が始まりました。今回は鉄棒にふとんのようにぶら下がる「布団干し」や「足ぬき回り」「逆上がり」をしました。毎回少しずつ技を増やしていきます。公園でも自主練習すると,とってもいいですよね〜。

3年生 社会科 消防の学習

画像1
画像2
画像3
 11月22日に消防署の見学へ行きます。それに向けただ今,火事と消防について学習しています。学校の今度消防設備を調べます!

3年生 書写 反り「心」

画像1
画像2
画像3
 たった4画で書ける「心」。2画目の滑り台のようになめらかに反らせるに苦労していました。とどめの2画目の最後のはねがこれまた難しい。がんばりました。

3年生 参観日ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 日曜日ご参観ありがとうございました。子供達は,大好きなお家の人に学校へ来てもらいとても喜んでいました。道徳では,生き物の命や飼い主としての責任について,一人一人しっかりと考えることができました。
 写真は,私たち人間に言いたいことをポチになって考えてみました。

5年 わいわい神崎

画像1画像2
 久しぶりのわいわい神崎を楽しみました。ストラックアウトでは高得点を目指し、力強いボールを投げていました。

3年生 図画工作科 空き容器の変身! その3

画像1
画像2
 かわいい作品もたくさんあります!

3年生 図画工作科 空き容器の変身! その2

画像1
画像2
画像3
 楽しい作品を紹介します!1枚目の写真はサメが口を開けた形のコップです。ストローをさしておいしくジュースを飲むイメージ写真です。2枚目は,お母さんを呼ぶためのベルのようなものらしいです。音はマラカスに似ています。3枚目はペン立て,小物入れ皿,文房具何でもさせるものです。

3年生 図画工作科 空き容器の変身! その1

画像1
画像2
画像3
 役立つことを目的に空き容器を変身させています。
中にはユニークなものやおしゃれなものがあります。
1組・2組は来週仕上げです。3組は来週ニスをぬっておしまいです。
日曜参観でちらっと見てみてください。

6年生 1年生にプレゼント渡し

画像1画像2
 今日,修学旅行でもらったてるてる坊主のお礼に,メッセージを書いたしおりをペアの1年生に渡しに行きました。
 お兄さん,お姉さんとして,優しい姿で接することができました。1年生が喜んでくれたことがとても嬉しかった様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925