![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:31 総数:203614  | 
修学旅行(入館式) 
	 
	 
	 
	 
	 
「わぁー!」「絶景なんですけどー」 と感動していました。 これから楽しみにしていた宿に入ります。 修学旅行(集合) 
	 
	 
	 
修学旅行(買い物) 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行(レオマ満喫PM) 
	 
	 
	 
	 
	 
「お化け屋敷、最後まで行ったよ」 (怖くて引き返す人が多いとガイドさんから聞いていました。) と、午後のレオマも楽しんでいます。 修学旅行(昼食開始) 
	 
	 
	 
	 
	 
一班だけ間に合わず、目標達成ならずでしたが、13時に間に合うように、20分も前から集合している班もありました。 修学旅行(昼食) 
	 
	 
	 
修学旅行(もうじき昼食) 
	 
	 
	 
13時からの昼食に向けて、子どもたちがボチボチ集まってきています。 修学旅行(レオマ満喫) 
	 
	 
	 
	 
	 
午後からも計画通り、もしくは計画以上に「楽学両道」できそうです。 修学旅行(ニューレオマワールド) 
	 
	 
	 
	 
	 
みんな笑顔で計画したアトラクションに移動していました。 次の集合時刻は13時です。「楽学両道」頑張ります。 > > 修学旅行(瀬戸大橋) 
	 
	 
	 
後ろに2組と3組のバスが見えます。 はるか遠くに、今日宿泊のホテルも見えて、「おぉー」という声が上がっていました。 修学旅行 バスの中で 
	 
	 
	 
	 
	 
ガイドさんの話を聞いたり、バスレクをして楽しんだりしています。 福山SAまであと少し。休憩後に岡山県、香川県に向かいます。 修学旅行(福山SA) 
	 
	 
	 
修学旅行 出発式 
	 
	 
	 
	 
	 
校長先生のお話や、代表児童の出発の言葉を真剣に聞きました。 さあ、いよいよ始まります。楽しく、安全な一泊二日の旅でありますように。行ってらっしゃい! 修学旅行に向けて(6年生) 
	 
	 
	 
	 
	 
ニューレオマワールドや、倉敷美観地区などで、 どう観光地を巡るか、最終チェック中です。 天気も良好な予報で一安心。 明日から一泊二日で行ってきます。 3年生 理科「太陽と地面」
遮光板を使って 
太陽とかげの向きを観察したり、 日なたと日かげの地面をさわって 温かさやしめり具合を比べたりしました。 次回は温度計を使って 朝と昼の地面の温度を調べていきます。 毎回、とても楽しそうに学習に取り組んでいます♪  
	 
 
	 
 
	 
寒い朝 
	 
	 
	 
子ども達が教えてくれました。 「本当だ!」 何人かの子ども達が、息を吐いてはびっくりしています。 寒暖の差が大きい季節です。風邪をひかないように気を付けてね! 5年生 家庭科「米飯・みそ汁 調理実習」 
	 
	 
	 
「月」について出前授業をしていただきました!(4年生) 
	 
陸上記録会 練習2 
	 
	 
	 
体育館で、グランドで、自己のベスト記録を目指して真剣に練習に励んでいます。画像は走り高跳びと、リレーの練習の様子です。 「第37回美鈴が丘町民大運動会」 開催 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立美鈴が丘小学校 
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311  |