最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:88
総数:523595

11月22日 14−8の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数科の学習です。計算の仕方をどうすればよいのかを考えていました。図を使って考えたり、式にある14を10と4に分けて考えたりしていきました。引き算の繰り下がりが頭でイメージできるようにがんばっています。

11月22日 子どもの安全の日集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、子どもの安全の日集会を行いました。今日まで、大きな事故の連絡はありません。登下校の温かな見守りのおかげだと思います。いつも見守りをしてくださっている方々にお礼の言葉をのべました。ここに出席されていない方も大勢おられます。自分の命を自分で守る行動のとれる力を養わなければと改めて考え直すきっかけとなりました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

11月21日 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作の学習です。今日までお家で色々な形の空き箱を集めてきました。それらの空き箱を使って、思いつくものを作っていました。

11月21日 コロコロガーレ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作です。コロコロガーレの作品が完成し、作品作りで工夫したことや上手にできたことなどについてタブレット端末を活用しふり返りを行いました。自分のお気に入りポイントがたくさん見つかりました。

11月15日 今日の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30周年記念事業に向けて、たくさんのお客さんが来られることを考えて掃除をしている姿を見つけました。その気持ちがとても嬉しかったです。掃除をすることで、心も成長させてくれています。

11月15日 昔の遊びをしたよ!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間でした。最後に羽子板遊びは、みんなで中庭に移動して遊びました。カーンカーンという音が響いていました。ありがとうの言葉とプレゼントを上手に伝え、渡すことができました。

11月15日 昔の遊びをしたよ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手くできたり、できなくて悔しかったりとみなさんと遊びながらいろいろな感情をもつことができました。できた時はうれしくなって、もっと上手に、今度は一人でと、頑張りが膨らんでいました。

11月15日 昔の遊びをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の学習です。今日は、10名もの「さくら会」様のメンバーの方に来ていただき、コマ回しやおはじきなど、昔の遊びを教えていただきながら一緒に楽しく遊びました。手取り足取り丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

11月14日 どんな修学旅行に・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの修学旅行についていよいよ話し合いが少しずつ始まりました。修学旅行を通してどんなことを学ぶのでしょうか。大切な旅行にするためにも、みんなで考え、個人で考え成長していってほしいと思います。

11月14日 文字の形を整えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の学習です。「文字の形」をテーマに練習しました。黒板に丁寧に書いて先生からマルをもらうほど、美しい文字を練習することができました。

11月14日 書き順

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の学習です。「書き順」をテーマに、たて画とよこ画の書き順に気を付けて書く漢字について、考え練習しました。

11月13日 式典の準備を整えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみんなで体育館の式典会場を準備しました。たくさんの椅子を準備し、列を整え、一つ一つの椅子を丁寧に雑巾がけしました。会場準備は完璧です。高学年としてみんなのために黙々と作業する姿をとても頼もしく感じました。ありがとう。ご苦労様でした。

11月13日 土地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習です。グラウンドで実際に水を流し、地層のでき方について実験していました。長い時間をかけて作り上げられた土地についての見方・考え方を学習しています。

11月13日 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科の学習です。今週に入り随分寒くなりましたが、子どもたちは元気そのものです。元気に体を動かして学習しています。

11月10日 今日の掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中が今日もきれいになりました。大切な習慣です。

11月10日 今日の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当たり前の姿は、いつもかっこいいです。

11月10日 校内音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の練習の様子です。いよいよ一週間前となりました。それぞれの楽器がしっかり引き立て合っていました。さすがの迫力でした。すごい!

11月10日 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科の学習です。「重さ」を勉強します。重さはどんなふうに表せばいいのでしょうか。正確に重さを比べる方法についてみんなで考え合いました。

11月10日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、10・20日はあいさつ運動を企画委員会で行っています。いつも以上に元気なあいさつを交わしていました。

11月10日 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科の学習です。曇り空にも負けず、チームで協力し合いながら、トライに向けすてきなパスをつなげていました。真剣な中にも笑顔いっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239