最新更新日:2025/08/11
本日:count up1
昨日:37
総数:212128

【5年】野外活動キャンドルサービス2

画像1 画像1
 

【5年】野外活動キャンドルサービス

画像1 画像1
雨でキャンプファイヤーはできなかったですが、キャンドルサービスで盛り上がりました。

【5年】野外活動カッター研修7

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな無事帰って来ました。

【5年】野外活動カッター研修5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな漕ぐのが上手になりました。

【5年】野外活動カッター研修5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
櫂をこぐ練習をしています。

【5年】野外活動カッター研修4

画像1 画像1
いよいよ出発します。

【5年】野外活動カッター研修3

画像1 画像1
いよいよカッターに乗り込みました。

【5年】野外活動カッター研修2

画像1 画像1
救命胴衣を装着し、いよいよ海に出ます。

【5年】野外活動カッター研修

画像1 画像1
海に出る前に気を付けることを話してもらいました。とてもいい返事をして、指導してくださる講師の先生に褒められました。

【6年】SEL教育

スクールカウンセラーの米田先生の授業です。自分がどんな気持ちなのか、ハートを塗って、その後、そのハートの説明をしたり、感想を聞いたりしました。それぞれ、いろんなハートがあり、個性があるなあと思いました。
画像1 画像1

【6年】サウンド・オブ・ミュージック

あの美しい風景の中、ジュリー・アンドリュースが歌う曲をリコーダーで練習していました。上手になってきています。
画像1 画像1

【6年】旅行

旅行と毛筆で書く練習です。一画ずつ一緒のペースで書いています。
画像1 画像1

【4年】麦

麦の字を毛筆で書く練習です。下の横線は長く書くことを確認していました。
画像1 画像1

【ひまわり】くちばし

オウムのくちばしは、どんな役目をしているか、発表していました。
画像1 画像1

【3年】ホウセンカ

ホウセンカの観察をしていました。
画像1 画像1

【3年】大きい数の筆算を考えよう

大きい数のひき算を学習していました。
画像1 画像1

【2年】鉄棒

逆上がりなどを練習していました。
画像1 画像1

【1年】かけっこ・リレーあそび

わっかの中をケンケンでとんだり、コーンをジグザグに走ったりしました。楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1

【1年】くちばし

なんのくちばしか、問いと答えが繰り返し出てくる説明文です。どんなくちばしか読み取っていました。
画像1 画像1

【3年】こんにちはリコーダー

シやラの音が出るように練習中です。3年生、なかなかうまいと評判です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

ふれあい相談窓口

お知らせ

下校時刻

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011