![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:58 総数:250980 |
和太鼓クラブファンクラブ??
1月26日(金)昼休憩に、体育館の側を通ると、1年生の子が2人、体育館の中から聞こえる和太鼓の音に耳を澄ませていました。防音のため、カーテンが閉め切ってあるので、外からは太鼓を打つ姿は見ることができません。「一緒に中に入って聴こうか〜」と声を掛け、中に入りました。2人はとても嬉しそうに太鼓を打つ姿を見たり、音を聴いたりしていました。「4年生になったら和太鼓クラブに入るんだ!」と夢も語ってくれました。
1月28日(日)に、和太鼓クラブの6年生は、地域の「金持ち神 降ろし祭り」で演奏します。 皆さん、是非聴きに来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 練習(4年生)
1月26日(金)多目的教室では、4年生が二分の一成人式に向けて練習をしていました。全員の息が揃っていて、立派でした。みんなで協力して成功させようという思いがしっかりと伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の学習の様子(3年生)
1月26日(金)グラウンドでは、3年2組が2グループに分かれ、長縄跳びを行っていました。跳ぶタイミングがなかなかつかめない子にアドバイスをしたり、温かい声かけをしたりと、とてもよい雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() なわとびチャレンジ
体力つくりへの意識を高め、体力向上と縄跳びの技術を高めることを目的になわとびチャレンジですが、本日(1月26日大休憩)もたくさんの子どもたちがグラウンドに出て、できない跳び方に挑戦したり、跳べる回数を増やしていったりと、それぞれの目標に向かって頑張って練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科の授業の様子(4年生)
1月26日(金)4年1組の音楽科の授業の様子です。「ひまわりの約束」をリコーダーで吹いていました。ホームページで音が伝わらないのがとても残念です。とても上手に吹けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体公開授業研修会(のびのび学級)
1月25日(木)のびのび学級の全体公開授業研修会を行いました。今年度の研究主題は、「子どもがつながり学びが広がる授業づくり」です。子どもたち同士の関わり方や関わらせ方。教員の支援の仕方等について、授業とその後の協議会で考えていきました。本日は、教育委員会より、江頭指導主事様にも来ていただき、とても学びのある研修会となりました。ありがとうございました。学んで得たものをこれからの本校の教育にしっかりと生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧あげ2(1年生)
1月25日(木)1年2組さんに引き続き、1年1組さんもグラウンドで元気に凧あげを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科の授業の様子(3年生)
1月25日(木)音楽室では、3年1組がリコーダーの練習をしていました。吹き始めに休符があり、「ウン、ウン」と頭の中で休符を数えながら楽譜通り正しく吹く練習でした。今年から始めたリコーダーですが、どんどん上手くなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習の様子(5年生)
1月25日(木)5年1組では、電流の実験を行っていました。写真は、実験を行うための回路づくりです。班で協力し、「こうかな」「こうじゃない?」と話し合いながら進めたり、隣の班にアドバイスをもらったり、先生に聞いたりと積極的に取り組んでいる姿がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧あげ(1年生)
1月25日(木)グラウンドでは、1年2組が、手作りの凧を揚げていました。「校長先生〜。見て見て!揚がったよ。」「龍の絵を描いたんよ。」と嬉しそうに話しかけてくれました。コツをつかむと、とても高く揚げることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の一番!![]() ![]() 寒くても・・・
一生懸命頑張る子どもたち!素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の昼休憩(1月24日)
寒くても、元気な子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子2
つららや氷も・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子1
1月24日(水)寒い朝でしたが、子どもたちは楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科の学習の様子(6年生)
1月23日(火)音楽室では、6年1組が合奏の練習をしていました。息が合ってきており、心地よいリズムを刻みながら「情熱大陸」を演奏していました。難しい曲ですが、とてもよく頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び4
2年1組さんの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び3
2年2組さんの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び2
1年2組さんの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び1
1月23日(火)社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、1年生と2年生に昔遊びを教えていただきました。
1年生は、おはじき、だるまおとし、けん玉、お手玉 2年生は、コマ回し、めんこ、羽根つき、紙風船でした。 難しいものもあったようですが、丁寧に教えていただき、できるようになってくると、夢中になって遊んでいました。 まずは1年1組さんの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |