最新更新日:2024/06/20
本日:count up35
昨日:306
総数:774268
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

12月20日(水) ソフトテニス部 その1

 ソフトテニス部は、部活動指導員と顧問の先生が支えている部です。本日は、部活動指導員の先生が来てくださっての練習となっています。すばらしい礼をしています。礼に始まり、礼に終わるですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) ソフトテニス部 その2

 指示の声がしっかり出ているゲーム練習です。指示の声があるということが、ボール競技で強くなっていく大切な要素です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) ソフトテニス部 その3

 ソフトテニス部は、市新人大会に出場しています。今後の飛躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) サッカー部

 本日も寒いですが、生徒たちは心も体もあたたかくなるような練習をしています。決してマイナス発言はありません。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 三者懇談会前の教室

 担任の先生と一緒に教室の掃除をしています。生徒の皆さんは、前向きな気持ちで清掃をしています。決して強制でやっていません。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 3h終了後の1年生

 本日からは、昼食後部活動があります。休憩中、笑顔満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) きずな学習会

 昨日から3日間、1・2年生は三者懇談会を実施しています。午前中3時間終了後下校となりますが、4時間目の時間を活用して「きずな学習会」を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火) 昼休憩の3年生 その1

 昼休憩に、進路手続きの確認をしている先生と生徒です。中学校3年生の昼休憩の特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 昼休憩の3年生 その2

 先生と一緒に昼休憩をすごしています。掲示物を見て、確認し合っています。小さなことでも笑いに変えられることが、思春期の特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 昼休憩の3年生 その3

 楽しそうな女子中学生です。1・2年生から贈呈された「お守り」をお互いに自慢し合っています。何が違うのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 昼休憩の3年生 その4

 ポーズが決まっています。何を意味しているかが分からないことが思春期の特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 昼休憩の3年生 その5

 廊下で不思議なことをしている2人組です。このような難解な中学生が多いことが、思春期の特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火) 手づくりお守りの贈呈

 1・2年生が3年生に「手づくりお守り」を贈呈しました。中には1年生、2年生の生徒のメッセージ、外側の袋は1年生が制作しました。先輩への恩返しですね。素敵な取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月) 昼休憩の2年生 その1

 先生と一緒に撮って、うれしそうな2年生です。板書の「無常観」が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 昼休憩の2年生 その2

 教室内で学習に励んでいる立派な生徒たちです。辞書をひたすらめくっているすばらしい人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 昼休憩の2年生 その3

 右腕だけが見える生徒がいます。かなり腕が長いように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 昼休憩の2年生 その4

 廊下で楽しんでいる生徒たちです。遠くから二人の生徒が走ってくるので、恐怖心を感じましたが、寸前で一時停止できました。衝突がなかったので良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 昼休憩の2年生 その5

 5時間目の予鈴が鳴りました。急いで教室に戻っています。しゃがみながらの移動は大変そうです。そのなかでも、ちゃんとポーズをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 3年生自己表現 その1

 昨年度の反省を活かし、自己表現の取組を後期スタートに合わせてはじめています。何度も面接官を変えて、模擬自己表現を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 3年生自己表現 その2

 生徒たちの自己表現の発表が終了すると、先生たちが身ぶり手ぶりで講評をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358