![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:55 総数:277925  | 
1、6年生 遠足 
	 
 
	 
 
	 
これまで何度か1年生、6年生で交流してきました。 出発前に学校のグラウンドで少し交流し、いよいよ五日市中央公園へ。 青空のもと、みんなで仲良くお弁当を食べました。 これからもいろんな交流ができるといいね! 遠足(水産振興センター) 
	 
	 
	 
遠足へ行きました! 
	 
	 
	 
	 
	 
天気にも恵まれ,子どもたちは遊具やボールなどで,時間いっぱい楽しく遊びました。 他の小学校や幼稚園の小さい子に遊具を譲ったり,お弁当の時間には,「一緒に食べよう!」と友達を優しく誘ったりする姿がたくさん見られました。4年生の優しさと仲の良さ,とても素晴らしかったです! 保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備など,ありがとうございました。 のびのび学級 顔合わせ会 
	 
 
	 
遠足に出発!!(6)
1年生と6年生の出発です。行ってらっしゃい!! 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足に出発!!(5)
1年生と6年生は、まずは、五日市中央小学校のグラウンドで、しっかりと交流してからの出発となります。先生からの説明をよく聞き、6年生がリードしながら楽しく遊ぶことができていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足に出発しました! 
	 
	 
	 
今日は、毎日頑張っている子ども達の行いが良かったのか、晴天が広がっています。 2年生から5年生は、先生の注意事項をよく聞いてからそれぞれの場所に出発しました。 新しい先生や友達と友好を深め、おうちの人が作ってくださった美味しいお弁当を食べて、元気に帰ってきてくださいね。 遠足に出発!!(4)
4年生の出発です。行ってらっしゃい!! 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足に出発!!(3)
2年生の出発です。行ってらっしゃい!! 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足に出発!!(2)
5年生の出発です。行ってらっしゃい!! 
 
	 
 
	 
 
	 
遠足に出発!!(1)
4月28日(金)絶好の遠足日和です。みんな楽しそうに出発していきました。しっかり楽しんできてね。行ってらっしゃい!! 
3年生の様子  
	 
 
	 
 
	 
国語の学習 
	 
 
	 
 
	 
5年生家庭科授業(続き2) 
	 
 
	 
5年生家庭科授業(続き)
 5年生は初めての調理実習で、お湯をわかしてお茶を入れました。 
準備から片付けまで、班のメンバーと協力して手際よく行うことができました。 家庭科は、お家でできることを増やしていけるよう学習します。今日の学習のあと、「家でもやってみたい」「おうちの人にお茶を入れてあげたい」といった感想を書いている児童が多くいました。ぜひ、家でも挑戦してみてくださいね!  
	 
 
	 
4年生の学級園
4年生の学級園がますますきれいになりました。これで、これだけ、学級園の状態が整うと、大きなヘチマが育ちそうです。 
 
	 
5年生家庭科授業
今日の5年生の家庭科は、お茶づくりです。前回練習したガスコンロの使い方を思い出しながら、安全に作業を進めていました。一つ一つの作業を班のみんなで確認したり、みんなで協力して片付けをしたりと高学年らしい立派な学習態度を見ることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生国語科授業 
	 
5年生の図画工作科の様子 
	 
内科検診
本日は、内科検診の日でした。学校へ、内科医師に4名来ていただき、子どもたちの検診をしていただきました。その裏で、頑張る保健委員会の子どもたちの様子です。医師の先生方を検診会場までご案内する仕事ですが、医師の先生方に気持ちよく検診をしてもらえるよう、しっかりとした打合せをおこなっていました。会場の準備も頑張りました。ありがとう。 
 
	 
 
	 
4月の体育 
	 
 | 
 
広島市立五日市中央小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555  |