![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:113 総数:190412 |
ふりこ 5年生
おもりの重さ、振れ幅、ひもの長さをかえて、ふりこの実験です。さて、どの条件だと違いがでるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数 5年生
分母が異なるたし算の仕方を考えました。なぜそうやって計算したのか、友達の考えを聞き合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝 3年生
家族が自分のためにしてくれていること、自分がしていることを振り返りました。その後、家族に感謝の気持ちを伝えるために、何ができるかを考えました。今日からおうちで、何かあるかもしれません。お楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算 2年生
いよいよ、かけ算の学習に入りました。まずは、おはじきを使ったり図をかいたりして、意味を知ります。その後は、九九を覚えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権の花贈呈式 4年生
今日は、人権擁護委員会の方が来校され、人権の花(ヒヤシンス)をいただきました。友達と協力し合って、3人で1つの花を育てていきます。優しさや思いやりの心をもって、大切に育てていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 的あて 3年生
鏡に太陽の光を反射させ的あてです。うまくできるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形と四角形 2 2年生
次に、三角形と四角形をジオボードに作ったり、三角形や四角形で動物を囲むプリントに取り組んだりしました。みんなで楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形と四角形 1 2年生
三角形と四角形の仲間分けの学習をしました。まずは、前時の復習をして、仲間分け開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び 2 1年生
膝をうまく使ったり、脇をしめたり等、いろいろなコツが発表されました。そのコツを生かして、再度けん玉遊びです。たくさんの子どもたちがけん玉ができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び 1 1年生
今日は、けん玉名人になるコツについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会 2
参加した子供たちは、これまでに練習の成果を発揮してがんばりました。結果、高跳び(男子)では広島市1位、幅跳び(男子)では3位に入賞しました。
みんなよくがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会 1
10月29日(日)、エディオンスタジアムで広島市陸上記録会が行われ、5・6年生の参加希望者21名が出場しました。100m走、80mハードル走、走り幅跳び、高跳び、ソフトボール投げ、男女リレーの6種目に、段原小学校の赤いユニホームを着て参加です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くじらぐも 3 1年生
1年生は、本当にくじらぐもに乗った気持ちで、一生懸命に考えていることがよく分かりました。とても楽しい授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くじらぐも 2 1年生
友だちとペアトークでお互いの考えを聞き合い、「うあ、町が小さく見えるよ」、「落ちそうで、危ないよ」等、たくさんの意見が出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くじらぐも 1 1年生
今日は、「くじらぐも」の学習をしました。くじらぐもに乗って、空を旅する子どもたちの気持ちを自由に想像しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん 4 2年生
今日調べたことは、しっかりとまとめ、次の学習に生かしていきたいと思います。
地域にあるたくさんのお店や会社等の皆さん、たいへんお世話になりました。これからもよろしくお願いします。 今日は、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん 3 2年生
その成果もあり、地域にあるたくさんのお店や会社等の秘密をたくさん知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん 2 2年生
たんけんするときの道順、お店や会社等に行ったときの入り方、インタビューしたいこと等、たくさん準備してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん 1 2年生
2年生は、保護者の方の協力も得て、グループで町たんけんに行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び 1年生
こま、けん玉、あやとりと、1年生の先生が交換授業をして教えます。近く地域の方にも教えていただく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |