4年生道徳
自分たちの生活を振り返り,クラスで取り組んでいく目標を考えていました。
【4年生】 2024-01-16 11:12 up!
5年生英語
【5年生】 2024-01-16 11:09 up!
5年生国語
【5年生】 2024-01-16 11:08 up!
1年生音楽
「おもちゃのちゃちゃちゃ」
今日はカスタネットやタンバリンを使いながらリズムを楽しんでいました。
【4年生】 2024-01-16 11:05 up!
2年生国語
「おにごっこ」についての説明文を読み取っていく学習でした。
【2年生】 2024-01-16 11:03 up!
3年生社会
こちらのクラスも同じ学習です。
事故が起こったとき,どのように対応していくのか学習していました。
【3年生】 2024-01-16 11:01 up!
3年生社会
事件や事故からくらしを守る
広島市の犯罪件数のグラフから考えを進めていました。
【3年生】 2024-01-16 10:59 up!
5年生合体
体育で合同体育です。
場を多く設定し,それぞれのめあてに向かって跳び箱運動に取り組んでいました。
【5年生】 2024-01-16 09:19 up!
4年生体育
できるようになった技の発表会でした。
こちらは台上前転です。
【4年生】 2024-01-15 14:21 up!
4年生体育
準備運動の後は,みんなで協力して跳び箱の準備です。
【4年生】 2024-01-15 14:06 up!
4年生体育
午後からは暖かくなってきましたが,しっかりと準備運動をしてから授業に取り組みます。
【4年生】 2024-01-15 13:59 up!
6年生算数
分数や小数など,忘れていることもあるようですが,しっかりと復習することができました。
【6年生】 2024-01-15 10:12 up!
6年生算数
みんな積極的に挙手をして発表を頑張っていました。中学校へ向けてのやる気がみなぎっています。
【6年生】 2024-01-15 09:56 up!
6年生算数
希望をとり,習熟度別で学習を進めています。
6年間の復習に取り組んでいます。
【6年生】 2024-01-15 09:53 up!
5年生道徳
ナイチンゲールの生き方を通して,「真実の追求」について考えていました。
【5年生】 2024-01-15 09:16 up!
5年生算数
三角形の面積について学習中です。
今日は底辺が定数の場合の高さと面積の関係について考えていました。
【5年生】 2024-01-15 09:15 up!
3年生国語
「たから島のぼうけん」について学習しています。今日はグループで出来事とその解決方法を話し合いながら考えていました。
【3年生】 2024-01-15 09:12 up!
3年生習字
書き初め会です。
毛筆で「正月」という字を書きます。
【3年生】 2024-01-15 09:10 up!
1年生国語
新出漢字の学習中でした。
1年生の漢字も画数が多くなり,難しくなってきています。
【1年生】 2024-01-15 09:09 up!
5年生体育
号令の後は,しっかりと準備運動です。
ケガ防止につながる大切な運動です。
【5年生】 2024-01-12 14:45 up!