3年生校外学習
消火や人命救助に必要な道具について,丁寧に説明してくださいました。
【3年生】 2023-11-14 10:52 up!
3年生校外学習
前半と後半で交代です。
どちらもすごく勉強になります。
【3年生】 2023-11-14 10:43 up!
3年生校外学習
【3年生】 2023-11-14 10:28 up!
3年生校外学習
出動の際の着替える様子を見せていただきました。服だけで7から8kgあるそうです。
【3年生】 2023-11-14 10:26 up!
3年生校外学習
消防士が出動するのは火災だけではありません。土砂災害などのときも救助活動に行きます。チェンソーも装備し,木をることもあります。
【3年生】 2023-11-14 10:23 up!
3年生体育
火事の恐ろしさについてまとめられたDVDを見て勉強しています。
【3年生】 2023-11-14 10:18 up!
3年生校外学習
消防士の方は,重いものを運んだり,背負ったりしながら消火にあたります。
【3年生】 2023-11-14 10:16 up!
3年生校外学習
【3年生】 2023-11-14 10:10 up!
3年生校外学習
【3年生】 2023-11-14 10:06 up!
3年生校外学習
【3年生】 2023-11-14 10:03 up!
3年生校外学習
【3年生】 2023-11-14 10:02 up!
3年生校外学習
2グループに分かれ,車両の見学とDVD視聴を行います。
【3年生】 2023-11-14 09:59 up!
3年生校外学習
中消防署に到着しました。
これから見学したり,お話を聞いたりします。
【3年生】 2023-11-14 09:55 up!
3年生校外学習
電車では,マナーを守って乗車することができています。
【3年生】 2023-11-14 09:24 up!
3年生校外学習
今日は中消防署に見学です。
電車に乗って行きます。
【3年生】 2023-11-14 09:22 up!
6年生体育
運動でハードル走です。
練習の成果か,だいぶスピードを落とさずに跳び越えられるようになってきています。
【6年生】 2023-11-13 11:27 up!
4年生 下水道出前授業
今日、4年生は下水道の出前授業がありました。生活で使った後の水や雨水がどのようにしてきれいになっていくかということを実験やクイズを交えながら教えていただきました。
子どもたちは今日の授業を通して、できるだけきれいな水が下水道に流れるようにするために、自分たちに取り組めることをしたいという思いをもっていました。
【4年生】 2023-11-11 10:56 up!
2年生町探検
9日(木)に2年生は2回目の町探検に行きました。今回はインタビューしながら笑顔の秘密を見つけました。地域の皆様にも支援していただきました。
【2年生】 2023-11-10 17:19 up!
2年生町探検
9日(木)に2年生は2回目の町探検に行きました。今回はインタビューしながら笑顔の秘密を見つけました。地域の皆様にも支援していただきました。
【2年生】 2023-11-10 17:17 up!
2年生町探検
9日(木)に2年生は2回目の町探検に行きました。今回はインタビューしながら笑顔の秘密を見つけました。地域の皆様にも支援していただきました。
【2年生】 2023-11-10 17:17 up!