![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:175318 |
吉島中学校区特別支援学級交流会がありました!![]() ![]() 中学生が企画・運営をしてくださり、みんなで、ゲームをしたり、歌を歌ったりしました。「もうじゅうがり」では、グループになったお友達と一緒に自己紹介をしあったり、好きな色を言ったりしながら、交流を深めました。 卒業する児童・生徒のみなさんに、自分たちが作ったプレゼントも渡しました。 楽しいひと時を過ごしました。 3学年で書き初め会が行われました![]() ![]() 3年生のお題は「正月」。冬休みの宿題の成果は現れたでしょうか?事前に練習をしっかりして、真剣な眼差しで心を込めて書いていました。 2年生 2024年最初の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 読んだことがある人もいれば、初めて知ったという人もいます。 子どもたちは、静かにとても真剣に絵をみたり話を聴いたりしていました。 読書の幅が広がるいい機会を与えてくださり、本当にありがたいです。 次はどんな本に出会えるかな?楽しみですね。 1年生 昔遊びの会![]() ![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() 「6年生を送る会」の準備をしました!
2月28日(水)に「6年生を送る会」が行われます。
やるぞう学級は、「プログラムの飾り付け」が担当になっています。 先週、子どもたちは、プログラムの周りに飾る花飾りを作りました。お世話になった6年生にお礼の気持ちを込めて、、、。お花紙が破れないように、、、。丁寧に紙を広げ、花飾りを作りました。 ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました![]() ![]() いつも興味をひく本を選んで読んでくださいます。子どもたちも集中して聞き入っているようでした。 2年生 書きぞめ会![]() ![]() ![]() 紙の音が響くくらい静かな教室で、集中して作品を仕上げていました。手本をよく見ながら、漢字・ひらがな・カタカナを一画一画丁寧に書いていました。 「頑張ったから疲れたぁ。」「この字はうまくできなかったなぁ。」「『楽』って字は今までで一番上手に書けた。」「名前が上手に書けたよ。」など、感想は様々。 どのクラスも集中して頑張って取り組めていました。花丸です。 新年、よいスタートを切ることができました。 2024年も、何事にもあきらめずに挑戦したり努力したりし、できることをどんどん増やしていきましょう。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |