![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:80 総数:162931 |
教育実習開始
9/25(月)学校朝会をオンラインで行いました。
校長先生のお話の後、教育実習生の紹介がありました。 短い間ですが、実りある実習にしてください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動
9月22日
本日、保護者の皆さんが、正門前で生徒へあいさつ、声掛けをしていただきました。 あいさつ、声掛けをしていただき。学校が良い始まりになりました。 ご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研究授業
本日保健体育科の研究授業を行いました。
バレーボールのスパイクのフォームをタブレットで撮影してグループで話し合い、改善するという内容でした。 生徒同士で教えあう姿が素晴らしいと思いました。 協議会で気づきや改善点について話し合い、授業改善に役立てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の見守り
9月21日
民生委員2名の方が、朝早くから来校していただき、正門前で生徒へ声掛けをしていただきました。 生徒への声掛け、生徒とのあいさつで気持ちのいスタートが切れています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 研究授業
9月20日
2年1組 技術科の研修授業を行いました。 学習目標は、「延長コードの保守点検の方法と安全な使い方を理解し、実践することができる。」です。 生徒の皆さんは、漏電、断線等の実験を通して、目標に迫っています。 教育委員会から指導主事2名と他校の技術科教諭4名に来校していただきました。 授業後の研修会では、指導主事から 〇グループ活動 〇目標への迫り方 等 助言をいただきました。 今後の授業改善に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
本日の生徒朝会は暑さ対策のため教室で行いました。
生徒会のみなさんが協力しあって、とてもスムーズに朝会を行うことができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
来月の文化祭に向けて合唱練習が始まりました。
各クラス、パートごとに分かれて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA あいさつ運動
9月15日
本日、保護者の皆さんが、正門前で、生徒にあいさつ、声掛けをしていただきました。 朝から気持ちの良いあいさつを交わすことができました。 ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() 校内研究授業
道徳の校内研究授業を行いました。
協議会では、授業の気づきや改善などを話し合い、授業デザインの確認も行いました。 生徒がより良い授業を行えるよう、教職員も日々研究していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア清掃
本日放課後にボランティア清掃を行いました。
50人近くの生徒が参加してくれて、普段なかなか掃除できないところを丁寧に掃除してくれました。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA あいさつ運動
9月8日
保護者の皆さんが、正門前で生徒にあいさつとともに声掛けをしていただきました。 生徒の見守り、感謝いたします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期期末試験最終日
本日は前期期末試験最終日でした。
1学年 1.数学 2.理科 2学年 1.数学 2.理科 3学年 1.理科 2.数学 試験が終わり、部活動も再開しました。 ![]() ![]() 前期期末試験2日目
本日は前期期末試験2日目でした。
1学年 1.国語 2.英語 3.音楽 2学年 1.音楽 2.国語 3.社会 3学年 1.国語 2.社会 3.保体 ![]() ![]() 靴がキレイに収められています。
脱靴場の靴箱の靴がキレイに収められていました。
かかとが揃っていて、奥までしっかり入っていてとても美しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期期末試験1日目
本日は前期期末試験1日目でした。
1学年 1.社会 2.技家 3.保体 2学年 1.英語 2.保体 3.技家 3学年 1.技家 2.英語 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生出前授業
本日5.6時間目に出前授業を行い、広島県介護福祉会の方にお越しいただきました。
介護について授業を行っていただき、生徒はとても心打たれた様子でした。 生徒、教職員ともに介護について考えるとても貴重な時間になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより「美鈴が丘」9月号学校朝会
おはようございます。
本日は全学年登校日です。 夏休みが明けて生徒の元気な姿を見ることができ、大変うれしく思います。 学校朝会を行い、表彰と校長先生からのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和公園に折り鶴の寄贈
平和公園に生徒が折った折り鶴を寄贈しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会(2)
職員室前に、生徒一人一人の平和への思いを掲示しました。
生徒、教職員がそれぞれの思いに込められた意味を感じ取っていました。 ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1 TEL:082-928-2161 |