![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:55 総数:277901  | 
太鼓の練習(6年生) 
	 
 
	 
学習発表の様子(2年生)
12月21日(木)2年生の教室では、学習発表を行っていました。町探検のまとめです。発表内容を分担し、協力して発表をすることができていました。聞く態度も満点でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
学習発表の様子(3年生)
12月21日(木)の1時間目、3年2組の教室では、学習発表の練習を行っていました。自分たちでまとめた安全マップについての発表です。話す速さや声の大きさなどしっかりと伝わるようにそれぞれのグループで意見を出し合いながら練習を行っていました。そして、2時間目には、その練習の成果を発揮し、素晴らしい発表をすることができていました。さらに、発表を聞いている子は、しっかりとメモをとり、発表後には、感想を伝えることもできていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
すごい!!(2年生) 
	 
 
	 
縄跳びも意欲的に取り組んでいました。 そして、隣の1年2組では・・
体育委員会がつくったビデオを見ながら、体のストレッチをしていました。寒いので、体をしっかりほぐしておきましょう!!また、ストレッチの仕方を覚えて、お家でもできるようになりましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
タブレットを使って(1年生)
12月20日(水)1年1組の教室では、タブレットを使って、今まで撮った写真の整理を行っていました。日に日に上手に使えるようになってきていますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
ん?? 
	 
【表彰】佐伯区交通安全児童生徒習字・標語コンクール(2〜5年生)、防犯川柳 
	 
 
	 
 
	 
標語の部…金賞3名、銅賞1名 習字の部…金賞1名、銀賞1名 習字の部では、1名、最優秀賞「佐伯区長賞」を受賞しました。 おめでとうございます! また、防犯川柳で入賞した5年生児童の表彰を行いました。 受賞、おめでとうございます! 上手にタブレットが使えるようになっています。(2年生)
12月19日(火)2年2組の教室では、タブレットを使って文章を作っていました。どの子も、上手にタブレットを使うことができるようになっていました。子どもは覚えるのがとても早いですね。分からないところは教え合うなど、協力し合う姿も見られました。 
 
	 
 
	 
 
	 
図書の時間(1年生)
12月19日(火)図書室では、1年2組がとっても静かに読書をしていました。個人でそれぞれ気に入った本を読んでいました。読みたい本が友達と重なった子は、みんなで一冊の本を囲み、一緒になかよく読んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
寒いですが・・ 
	 
習字の時間の様子(4年生)
12月19日(火)多目的(視聴覚)教室で、4年2組が書き初めの課題である「美しい空」の練習を行っていました。いつも使う半紙と比べ、縦に長いため、字の配置(バランス)に気をつけながら一文字ずつ丁寧に書いていました。和の雰囲気を感じるぐらい静かに集中して取り組んでいたのが印象的でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
社会見学(6年生) 
	 
	 
	 
もうすぐこころの劇場が始まります。 今日(12月18日)は、大変寒いですが・・・・2 
	 
今日(12月18日)は、大変寒いですが・・・・ 
	 
 
	 
 
	 
社会見学(6年生) 
	 
 
	 
社会見学(6年生) 
	 
	 
	 
しっかり学んでます。 社会見学(6年生) 
	 
	 
	 
	 
	 
しっかり学んでます。 校外学習へ出発しました!!
12月18日(月)6年生は、校外学習へ出発しました。今日は、広島城、平和記念公園、そして、こころの劇場です。いってらっしゃい!!お土産話を楽しみにしていますよ。 
 
	 
 
	 
 
	 
よみきかせ 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市中央小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555  |