最新更新日:2025/09/01
本日:count up58
昨日:84
総数:461774
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 IT企業ヤフーの社員からマーケティングを学んでいる世羅高校の生徒が、インターネットショッピングで町の特産品を販売する学習に取り組んでいます。市場拡大が続くネット通販の難しさややりがいを感じてもらう目的です。世羅町観光協会と共同でネットストアを開店しました。商品は学校で開発した「世羅高校カレー」と「世羅韋駄天饅頭」「世羅ブレンドコーヒー」です。生徒は商品を撮影し、開発者に取材し、食材などの魅力を伝える画像とともにウェブ上に掲載しています。販売促進の対策について取り組みを深めています。「まず多くの人々に知ってもらうために、交流サイトSNSの短い動画で情報発信するなどPRを工夫したい。どうすれば売れるのかを考える体験は将来に生きる」と話しています。デジタル活用で広報宣伝活動に努力することは重要です。「社会に開かれた教育課程」に挑戦しています。「生きる力」を育成しています。地元地域の魅力向上と情報発信に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 昨夜の雨は今はやみ、天気が回復してきています。15日の中国地方は冬型の気圧配置が続き、北から流れ込む寒気の影響で全般に雲が広がりやすく、寒くなりそうです。先週末は都心でも初雪を観測したそうです。北海道や東北などでは大雪になる可能性もあるという予報が出ています。寒暖差に注意して、ウォームビズなどで体調管理に努力しましょう。発達する低気圧の影響で北日本から東日本で16日にかけて、気象庁は猛吹雪による交通障害に警戒を呼びかけました。被災地での家屋は積雪の重みによる倒壊にも注意をする必要がある、としています。北日本では上空5500メートルに氷点下36度以下の寒気が流れ込む見込みです。
 能登半島地震は発生から2週間となりました。避難所から宿泊施設に移る2次避難が進められ、故郷を離れる被災者がいる一方で、仮設住宅が着工されて生活再建への動きが始まっています。14日時点で5万6千戸が断水しています。大規模災害復興法に基づく非常災害に指定して、復興を推進する方針です。石川県輪島市では13日、能登半島地震を受けて、調整している全3市立中学校生徒400人の集団避難に関して、保護者への意向調査で半数超の250人が集団避難に同意したと明らかにしました。白山市の「少年自然の家」などを滞在先として集団避難を始める方針です。学習環境を確保するねらいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(日)とんどまつり1

画像1 画像1
いよいよ、とんどまつりの開催です。

1月14日(日)とんどまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時集合、雲一つない晴天です。まず、集合、あいさつ、記念写真。

1月14日(日)とんどまつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書初めを書き、竹につけます。いよいよ点火が近づきました。

1月14日(日)とんどまつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々餅を焼き、ぜんざいへ。豚汁も、次々つくられていきます。

1月14日(日)とんどまつり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん豚汁、ぜんざい、焼き芋がなくなっていきます。

1月14日(日)とんどまつり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひと段落しました。最後の仕事はグラウンド清掃。ボランティアの皆さん、一日ありがとうございました。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(たいまつ編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とんどに火をつけるたいまつを作りました。そして、とんどが完成。明日が楽しみです。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(餅つき編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もち米を蒸して、丸めて、1000個のお餅をつくりました。

広島グッドチャレンジ賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日に、アステールプラザで広島グッドチャレンジ賞の表彰式が行われました。本校からは、生徒会執行部、吹奏楽部、美術部が表彰されました。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(焼き芋編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡公民館では、焼き芋・ぜんざいの準備です。明日が楽しみですね!

1月13日(土)とんどまつり前日準備(焼き芋編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方から料理の仕方を教えてくださいました。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(竹取編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気になりました。空気は冷たいですが、清々しい朝です。
いよいよ竹取からスタート!

1月13日(土)とんどまつり前日準備(竹取編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初と比べると山がさっぱりとしていますね。
次は、グラウンドでの組み立て!

部活動風景

「タイヤトレーニング」「縄跳びトレーニング」「ハードルジャンプトレーニング」と盛りだくさんメニューです。基礎体力向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 華麗にかっこよくシュート練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 運動しやすいぽかぽか陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 素振りのフォームが、かっこよくきまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会

 絆学習会に参加しています。一歩一歩着実に試験勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780