最新更新日:2024/06/17
本日:count up65
昨日:22
総数:77149
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

願いを込めて

色塗り
折り鶴に願いを込めて、親子で色塗りです。

世界中のみんなが安心して、笑顔で暮らすことができますように・・・

折り鶴

ウクライナ
折り鶴
国旗
つき組は、国旗を見ているようです。

これは、ウクライナの国旗です。
水色は空、黄色は麦で、それらの色が国旗になっているそうです。

世界では、戦争をしている国もあることから、この広島の地より平和への願いを込めて折り鶴を折っています。

手洗い

手洗い
きれいに
洗う
今年は、いつもより早くインフルエンザも流行っているようです。

歌に合わせて、指の間や手首までしっかり洗いましょう。

みんなで手洗いうがいを続けて、風邪の予防に努めましょう。

集めて

集めた
どんぐり公園で見つけたどんぐりを集めてみると、いっぱいです。

どんぐりの音が心地よいようです。

秋みつけ

どんぐり
みつけ
公園
秋みつけです。

幼稚園のそばにある公園で、どんぐりや木の実、葉っぱなどを見つけています。
きれいに色づいた葉っぱは、とてもきれいです。

いろいろな大きさや形、色など、発見が多いようです。
子供たちは、どんぐりがたくさんあるので『どんぐり公園』と呼んでいます。

聞いてみたいこと

聞いてみたい
おまけ
パッケージ
来週、地域にあるお店に直接行って、お店を見学させていただけることになりました。
お店に行ったら、店員さんに聞いてみたいことがいろいろあるようです。

「ポテトは、どうやってつくっているんですか?」
「どうやったら、おみせのひとになれますか?」
「セットについてくるおもちゃのふくろは、どうやってつくっていますか?」

聞いてみたいことがたくさんあって、期待が膨らみます。

おまけのことを考えながら絵を描いたそうです。
お客さんが喜びそうなパッケージも作ったそうです。

さつまいも

さつまいも
今日は、先日掘ったさつまいもを持ち帰ります。

さつまいもは、新聞に包んで大切に持ち帰りましょう。
包む

おちあいむら

やきやき
おちあいむらでは、焼きそばも焼いて食べることができるそうです。

アツアツの鉄板で焼いた焼きそばやたこ焼きは、おいしそうです。
おちあいむら

人気スポット

たこせん
やきやき『おちあいむら』では、たこやきや、たこせんを焼いているようです。

広島には、『お好み村』がありますが、落合幼稚園には、『おちあいむら』があります。

落合の人気スポットになりそうです。
やきやき

もりもりのつどい

もりもり
つどい
黄色
もりもりのつどいでは、さつまいものクイズや話を聞いています。

さつまいもの葉っぱや、花はどれでしょう。

さつまいもは、茎、それとも根っこ?

しあわせセット

幸せセット
ハンバーガーやさんでは、『しあわせセット』のおまけをつくっているようです。

おまけは、絵本だそうです。丁寧につくっている様子を見ると、お客さんに喜んでもらいたい気持ちが伝わってきます。

新しいお店

またね
警察署を中心に、次々と新しいお店がオープンしていきます。

今日は、たこやきや、やきそばを焼いてくれる鉄板焼きのお店もできています。

落合東幼稚園さん、また一緒に遊びましょうね。
そして、またおいしいものを食べに来てください。

お届け物です

デリバリー
ハンバーガー屋さんは、デリバリーもしてくれるそうです。

ダンスを見ていたお客さんのところへ
「おとどけものでーす!」
アツアツのポテトや、ナゲットが届けられたようです。

弁当後は

警察
弁当の後は、戸外で一緒に遊んでいます。

警察の人になって、鬼ごっこをしたり、自分の警察の帽子を作ったりしています。
帽子

トントンパ

トントンパ
ダンスの中で、リズムに合わせて相手と手を合わせます。

手を合わせると、心も通い合うようです。

『安佐ZOO』の歌を作ってくださった沖田先生と一緒に踊って楽しそうです。
沖田先生、今日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
沖田先生

わくわくコンサート

わくわく
コンサート
リズム
今日は、沖田孝司先生と沖田千春先生をお迎えして『わくわくコンサート』の始まりです。

本物のヴィオラの音色を聞かせていただいています。

思わず、リズムに合わせて体が動きます。わくわくしてきたようです。

開店準備

開店
準備
中
昨日のお店は開店準備中です。

机を並べたり、商品を陳列したりして、大忙しです。

ハンバーガー

ハンバーガー
配達
インカム
お弁当の後も遊びは続いています。

ハンバーガーをつくって配達をしてくれています。

ハンバーガーやさんのサンバイザーには、インカムもついていて、お店と連絡がとれるそうです。

子供たちは、ハンバーガー屋さんの店員さんをよく見ていますね。

警察署の隣

ハンバーガー
警察署の隣には、ハンバーガー屋さんがオープンしたようです。

人気のポテトを揚げています。
お客さんが来るから、もっともっとポテトをつくらなくっちゃ!!

ナゲットもできたようです。ナゲットを入れる箱は、蓋ができるような仕組みのようです。


ポテト

なかよし集会

安佐ZOO
玉入れ
なわとび
今日のなかよし集会では、『安佐ZOO』の歌に合わせて踊っています。
先日、遠足で行った動物園の歌です。

次は、追いかけっこ玉入れの始まりです。玉入れかごを背負った先生たちが逃げるのを力いっぱい走って追いかけていきます。

最後は、縄跳びを跳んでみよう。思いっきりジャンプ!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時の対応

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831