![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623045 |
大切な日常 軟式野球部 新人市大会1回戦突破!
10月28日(土)寺迫公園野球場で、広島市中学校新人軟式野球大会の1回戦が行われました。
本校は初戦で広島城北中学校と対戦しました。6回終了時点で4対2でリードしていた本校は、7回表に同点に追いつかれましたが、7回裏に1点を挙げサヨナラ勝ちを収めました。 29日(日)は草津公園野球場で2回戦が行われ、本校は瀬野川中学校と対戦します。サヨナラ勝ちの勢いでベスト4入りを目指してもらいたいと思います。頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(金) 夜間学級 授業の様子
道徳の授業では「懸命に生きること」について、自分の思いと読み物資料の登場人物、他の生徒、先生の思いを比べながら、自分の思いをより深いものにしていました。(写真1枚目)
理科の授業では「雲ができる仕組み」について、資料を基に理解を深めていました。(2枚目) 日本語の学習では、生活の中でこれまでに知っている言葉や新しく学んだ言葉を、電子黒板に繰り返し書き込みながら定着を深めていました。(3枚目) 今日も、それぞれの教室で、一人一人が自分磨きに励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(木) 小中部活動交流会 その1
午後から本校で小中部活動交流会を行い、観音中学校区の小学校からたくさんの児童が参加してくれました。
生徒会執行部の生徒がプラカードを持ち小学生をリードし、各部活動の活動場所を案内しました。 児童のみなさん、今日は参加してくれてありがとうございます。興味をもった部活動はありましたか?みなさんの入学と部活動への入部をまっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中部活動交流会 その2
交流会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中部活動交流会 その3
交流会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 授業の様子
10月26日(木)、本日は午後から小中部活動交流会を行うため、午前中の4時間授業の日程です。
写真は、2時間目の授業の様子です。写真上から1年5組の総合、2年3組の国語、3年1組の社会です。いずれの学年もグループ学習を行っていますが、1年生は、11月1日(水)に実施する校外平和学習の研修計画をグループごとに作成しています。 グループで協力した活動ができるよう応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水) ハロウィン・カフェ(2年生)
本日は、2年生を対象に「ハロウィン・カフェ」が行われました。
今日もたくさんの生徒が参加し、ALTの先生とビンゴゲームやハロウィン工作を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 昼休みの図書室
10月25日(水)昼休みの図書室にお邪魔しました。15分という短い時間ですが、熱心にお気に入りの本を読んだり、題名に興味を惹かれて本を手に取ったり、文化図書委員の当番から本の貸し出しを受けたり、来室した生徒は、思い思いの時間を過ごしていました。図書室には興味深い本が数多く揃っています。
「読書の秋」をしっかり満喫してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火) ハロウィン・カフェ(3年生)
本日は、3年生を対象に「ハロウィン・カフェ」が行われました。
たくさんの生徒が参加し、昨日よりもダークな雰囲気の中でALTの先生とオールイングリッシュでゲームを楽しみました。🦇 明日は2年生です。たくさんの参加をまっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月) 絆学習会
今週も絆学習会を実施しました。
3年生はテスト週間に入っています。 みんな自分の課題に集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月) 調理実習が始まりました(2年生)
「肉じゃが」を作っています。
力を合わせて、楽しそうに調理しています。 良い香りが廊下まで広がっていましたよ。 ![]() ![]() 10月23日(月) 介護のお仕事出前授業(2年生)
本日は講師の先生をお招きして、介護のお仕事出前授業を実施しました。
今日はおじいちゃん、おばあちゃんが僕に教えてくれたことをみんなに伝えたいと思います。 介護とは、共に生きること。関わりぬいて、向かう先は、おじいちゃん、おばあちゃんの幸せと笑顔。 このような講師の先生のメッセージに、みんな胸がいっぱいになった様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月) ハロウィン・カフェ(1年生)
放課後に図書室で、「ハロウィン・カフェ」が行われました。ハロウィンの装飾や飾りを付けて、素敵な雰囲気でした。🎃
ALTの先生とオールイングリッシュで会話を楽しんだり、ビンゴゲームを行ったりしました。ビンゴになるとハロウィンにちなんだステッカーがプレゼントされました。 24日(火)は3年生、25日(水)は2年生です。たくさんの参加を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 バレーボール部女子 新人大会西区大会
10月22日(日)中広中学校体育館で、広島市中学校バレーボール新人大会の西区大会が行われました。
本校は、予選リーグで3試合を戦いました。古田中学校には敗れたものの、中広中学校と庚午中学校には勝利を収め、リーグ2位で11月5日(日)に行われる決勝トーナメントへ進むことになりました。おめでとうございます。 1・2年生が力を合わせ、声を掛け合いながら戦う姿は非常に爽やかでした。市大会への出場権獲得に向け、2週間いい準備をしてください。 応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 バレーボール部男子 新人大会西・佐伯区大会
10月22日(日)本校体育館で、広島市中学校バレーボール新人大会の西・佐伯区大会が行われました。
本校は、1回戦で広島学院中学校と対戦し2対1で接戦の末、勝利を収めました。決勝戦は三和中学校と対戦し、2セットとも大接戦を演じましたが、結局2対0での敗戦となりました。それでも2位で市大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。 1・2年生が声を掛け合いながら戦う姿はすばらしく、今後の伸びしろが楽しみであると感じました。12月に行われる市大会へ向けて日々の練習での積み重ねを大切にしてください。応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化フェスティバル お礼
保護者の皆様、本日も心温まる励ましや賞賛のお気持ちをいただきまして、心より厚くお礼申し上げます。
本校正面玄関横の掲示板に、各学級の子どもたちの合唱の様子を掲示しております。ご来校の際にぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() 文化フェスティバル8(閉会式)
文化図書委員長からは、展示の部、合唱の部、ステージの部の取組を通して、私たちは躍進できたこと、そして、それを支えてくれた人たちへの感謝が伝えられました。
校長先生からは、開会式でお話したことを振り返り、本日発表した生徒のみなさんに対し、味わって鑑賞した生徒の皆さんに対し、縁の下の力として運営をしてくれた生徒のみなさんに対し、応援してくださった保護者の方々に対し、感謝の気持が伝えられ、みんなで拍手をしました。 最後は生徒会長が一本締めで締めくくり、本年度の文化フェスティバルの幕を閉じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化フェスティバル7(表彰)
最後に、「秋のホン祭り」の表彰と、先日の「合唱の部」の表彰を行いました。みんな、自信に満ち溢れた様子で受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化フェスティバル6(吹奏楽部発表)
吹奏楽部のみなさんが素敵な演奏を披露してくれ、磨き抜かれた「音」に感動しました。みんなが知っている楽曲ばかりで、手拍子で参加し楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化フェスティバル5(みんなダンス)
色群の団長たちが、人知れず練習を重ねてきたダンスを披露し会場内を盛り上げました。最後は、3年生の先生たちも参加し更に盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |