最新更新日:2025/07/22
本日:count up85
昨日:83
総数:583678
春日野小学校ホームページへようこそ

春っ子タイム

今日の春っ子タイムでは、「感染症予防〇×クイズ」を行いました。手洗い、運動、睡眠、朝ご飯のなど健康な体を作るために大切なことに関するクイズが出題されました。出されたクイズの正解が分かるたびに大きな歓声があがっていました。まだまだ、寒い日々が続きます。しっかり感染症予防を行い、元気よく過ごしてほしいと思います。
画像1

4年生タグラグビー

4年2組で広島市小学校教育研究会体育部会の授業が行われました。今日は、小雨が降ったり、やんだりする天気の中、体育館でタグラグビーを行いました。「パスをもらって、走ることができたときが楽しい。」「パスを回して5点取れた時がうれしい」という声がありました。多くの先生方が見られる中、児童はもてる力をしっかり出し、生き生きと活動しました。
画像1

あいさつキャンペーン

1月15日からあいさつキャンペーンが始まりました。1月15日から22日までは5年生児童、23日から30日までは3年生児童が職員室前、1階中階段、くすのき広場前などにわかれてあいさつをしています。あいさつキャンペーン期間に入り、校内には元気のよいあいさつが飛び交っています。自分から進んであいさつをすることで、気持ちよい一日をスタートさせてほしいと思います。
画像1画像2

単元内自由進度学習

画像1
画像2
いよいよ1年生の単元内自由進度学習が始まりました。ことばランド、かたちランドの二つのランドがつくられ、国語の学習と算数の学習を一人一人が選びながら進めていきます。
ことばランドの教室は上靴を脱いで入ります。上靴の並べ方も練習しています。

学校の様子

画像1
画像2
画像3
冬休みが明け、学校がスタートして二週目に入りました。全学年もそれぞれの学習に集中して取り組んでいます。5年生は合奏にチャレンジしています。楽器ごとに協力して練習していました。4年生は図工でのこぎりを使って工作をしています。業務の先生にのこぎりの使い方を教えてもらっています。3年生は総合的な学習の時間で本やタブレットなどを使って調べ学習をします。

感嘆符 1月9日 学校朝会

 冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。学校朝会では、校長先生のお話を聞きました。大谷翔平選手の活躍について触れ、大谷選手は野球の技術だけでなく「周りのごみを拾う」、「あいさつをする」、「道具を大切に扱う」など、自分を高めるためにたくさんのことを意識して過ごしていたことを伝えました。今日から新しい年の学校生活がスタートするので、心新たに小さなことでも日々チャレンジし、大きく飛躍する一年にしてほしいということを一生懸命に聞いていました。
画像1

12月25日 校内研修会

画像1
 校内研修会を行いました。
 「数学的な見方・考え方」を働かせる授業の実際について、本校教員の授業実践をもとに研修を行いました。算数科の授業の基本的な流れや児童の見方・考え方についてなど、算数科の授業を見直す機会となりました。冬休み明けの授業に活かしていきたいと思います。

生徒指導研修

12月25日に生徒指導研修を行いました。
教員全体で子どもたちのより良い成長を支えていきたいと思います。
1月から子どもたちに会うのが楽しみです。

冬休み前朝会

今日は学校朝会でした。
まず、校長先生から冬休みを迎えるにあたってのお話をいただきました。初詣には「人を大切にする」気持ち、物事を一生懸命に取り組む「チャレンジする」気持ちなど、気持ちを新たにして、新年を迎える意味があります。伝統行事を大切に、節目節目で気持ちを新たにしていくことが大切ですね。
次に、冬休みの生活について担当の先生からお話がありました。プリントもお配りしておりますので、ご家庭でも、お子様と一緒にもう一度確認してみてください。
明日から冬休みです。地域やご家族でかけがえのない日々を積み重ね、新年、1月9日(火)から元気に子どもたちが学校に戻ってきてくれることを楽しみにしています。
画像1

12月21日 こころの劇場(6年)

 今回、広島文化学園HBGホールでこころの劇場「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。社会科で学習した江戸時代から明治時代の学習内容も含まれており、興味をもって見ることができました。普段あまり見ることがないことのないミュージカルに触れて、とても楽しむことができたようです。他の学年の6年生もたくさん見に来ている中、春日野小学校の最高学年として劇を見るときのマナーを守ることを意識して過ごすことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616