最新更新日:2025/08/01
本日:count up30
昨日:96
総数:215238
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

6年生 家庭科 できることを増やしてクッキング2

 実習の準備を進めたり、身支度を整えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 できることを増やしてクッキング

 たまごを使ってスクランブルエッグを作ります。
 子供たちは、先生の説明をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 特別の教科 道徳 どうしよう2

 友達と対話をしながら、正しいと思う行動をする良さや大切さに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 特別の教科 道徳 どうしよう

 困っている「わたし」へのアドバイスを考えることで、子供たちはよくないことを見たり聞いたりしたときに、どうすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 Alphabet アルファベットで文 字遊びをしよう7

 最後に、みんなの前でクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 Alphabet アルファベットで文 字遊びをしよう6

 先生たちとも対話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動 Alphabet アルファベットで文 字遊びをしよう5

 ゲームが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 Alphabet アルファベットで文 字遊びをしよう3

 好きな色当てゲームをするために、やり方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 Alphabet アルファベットで文 字遊びをしよう2

 Missing Gameをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 Alphabet アルファベットで文 字遊びをしよう

 アルファベットの歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 言葉から思いを広げて

 「銀河鉄道の夜」の銀河やけむりを彩色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 お手紙

 登場人物の気持ちを想像しながら、音読するための工夫について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 クッキング はじめの一歩6

 手順をしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 クッキング はじめの一歩5

 先生が作るみそ汁を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん6

 友達のブロックの動かし方を先生と一緒に再現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん5

 前に出て、自分の考えを発表しました。
 友達の発表を集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん4

 自分の考えを友達に伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん3

 ブロックを使って考えたことをワークシートに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科 ひきざん2

 13−9の計算で、3−9ができないので、どのようにしたらいいか、ブロックを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん

 教科書を使って復習をしました。
 授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347